Everything you care about in one place

Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.

Get Feeder

buzzap.jp

モバイル | Buzzap!

Get the latest updates from モバイル | Buzzap! directly as they happen.

Follow now < 10 followers

Latest posts

Last updated 2 days ago

ソフトバンク「事務契約手数料4950円」に、ウェブ経由でも有料化でワイモバイルからのブランド移行特典も廃止

2 days ago

携帯電話の契約や機種変更に、5000円も支払わないといけないようになってしまいました。詳細は以下の通り。 ◆ソフトバンクが事務手数料を鬼値上げへ ソフトバンクのプレスリリースによると、同社は8月20日(水)から事務手数料を改定するそうです。 まず新規契約、機種変更、SIM再発行、ブランド移行について「店頭では3850円、ウェブでは無料」だったのが「店頭では4950円、ウェブでも3850円」に値上げ。 さらにワイモバイルからソフトバンクに乗り換えた場合、月額2838円を12ヶ月間割り引く特典も終了してしまいます。 またPayPayカード利用者のみ1100円相当のPayPayポイントが還元されるほか、ブランド移行時の手数料を割り引く特典も提供。 特典を考慮した実質料金一覧。ウェブでの手続きが有料化してしまったインパクトは大きく「焼け石に水」感は否めません……。 ◆携帯電話以外の手数料も値上がり ちなみにブロードバンドサービス「SoftBank 光」「SoftBank Air」の事務手数料も以下のように改定。 店頭、ウェブ、電話すべて4950円という、かなり攻めた設定ですが「あんしん交換保証」に加入していると1100円が割り引かれます。...

【朗報】iPhone 17「型落ちプロセッサ」回避へ、ただし今度はメモリで差別化

3 days ago

新型iPhoneの登場が近付くたびに取りざたされる「無印とProモデルとの差別化」について、新たな情報がもたらされました。詳細は以下の通り。 ◆iPhone 17は最新世代のプロセッサを搭載へ 老舗Apple系メディア「9to5Mac」の報道によると、6月にiPhone 17にApple A18が搭載されると予測していた投資会社GF Securitiesのアナリスト、Jeff Pu氏が訂正したそうです。 これはサプライチェーンを分析する中で過去の分析が誤っていたことが発覚したもので、iPhone 17は無印、Proいずれも最新世代のApple A19を搭載するとのこと。 ただしiPhone...

販売中止のXperia 1 VII「無償交換」に、一部ロットで発生する基板の故障が原因

4 days ago

「電源が落ちる」「再起動する」「電源が入らない」などのトラブルで販売中止となったXperia 1 VIIについて、対応策が発表されました。ソニーおよび携帯各社が行った告知は以下の通り。 ・SIMフリー版、キャリア版共通 Xperia公式ページによると、SIMフリーモデルはソニーが交換対応を無償で実施するとのこと。 まずはSIMフリー、キャリア版ともこちらのページで製品本体のIMEI番号を確認した上で、対象であれば申し込むように案内されています。 ・ドコモ版 7月18日(金)以降、ドコモショップで無償交換または修理対応。 ドコモオンラインショップ限定カラー「モスグリーン」購入者に対しては、無償交換の開始時期が決まり次第案内するとのこと。 ・au版 au Styleやauショップ、一部PiPit店頭での無償交換を実施。...

iPhone 16eや17e値上げのおそれ、BOEの有機ELがSamsungの営業秘密侵害を認められる

4 days ago

「唯一の10万円切りiPhone」となった廉価版iPhoneの今後を占う判決が下されました。詳細は以下から。 ◆BOEの有機ELディスプレイに厳しい判決 韓国メディア「ETnews」の報道によると、アメリカ国際貿易委員会(ITC)は「BOEがSamsungの営業秘密を侵害している」という予備判決を下したそうです。 これはSamsungの中核技術を用いた有機ELディスプレイおよびその部品の新規生産や販売、在庫の活用をBOEに禁じるもの。 予備判決から4ヶ月後の11月に最終判決が下されるものの、覆ることはほとんどないとされています。 ◆iPhone 14を皮切りに導入されたBOE製パネル なお、BOEはSamsungやLGに続く供給元を目指してiPhone向けパネルの製造を拡大させており、iPhone 13およびiPhone 14から参入を本格化。 iPhone 14のディスプレイを使い回して製造コスト削減を図ったiPhone...

【朗報】Galaxy S26 Ultra「4年ぶりの新型カメラ」「省電力、高輝度、低反射なCoE有機EL」「薄型軽量化」でフルモデルチェンジへ

5 days ago

来年のフラッグシップGalaxyは大当たりになりそうです。詳細は以下から。 ◆3世代続いたISOCELL HP2からようやく卒業か モバイル業界の最新情報を数多く提供している事で知られるFixed Focus Digital氏によると、Galaxy S26 Ultraはメインカメラが刷新されるそうです。 Galaxy S23 UltraからS25 Ultraでは、3世代連続で自社製の1/1.3インチ2億画素センサー「ISOCELL...

Galaxy AI「無料は恒久的」と明らかに、ただしGoogle Geminiとの連携は不明

6 days ago

Galaxy S24の目玉機能として発表されたものの、『2025年末まで無料で提供されます』との断りがあったことで不安視もされていた「Galaxy AI」の今後がついに明らかになりました。 ◆Samsungが誇る最新AIの数々、今後も無料に 海外メディア「Android Police」の報道によると、Samsungは今後も「Galaxy AI」の機能を無料で提供するそうです。 これは先日行われた発表会でAndroid PoliceがSamsungに直接確認し明らかになった情報で、『デフォルトでスマホに搭載されているGalaxy AI機能』はすべて課金されないとのこと。 なお、Galaxy S25にデフォルトで搭載されている機能は以下の通り。どれも1度使い勝手を知ると、それなしでは生活が不便に感じるような内容になっています。...

「Galaxy Z Flip7/Fold7」ソフトバンクでも取扱いで5万円還元も、国内販路情報まとめ

10 days ago

Samsung最新折りたたみスマホの国内販路が発表されました。詳細は以下から。 Samsungの発表によると、「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」の販路は以下のようになるそうです。 ◆Galaxy Z Fdol7 ・ドコモ ブルーシャドウ(256GB、512GB) ジェットブラック(256GB、512GB、1TB)...

ワイモバイル「毎月2万円還元の紹介キャンペーン」で楽天モバイルに対抗、他社回線でもOKで抽選も実施の『超!感謝祭』開催へ

11 days ago

『1人紹介するだけで7000ポイント還元、しかも上限なし』 そんなばら撒きで契約者を増やし、先日900万回線を突破した楽天モバイルに対抗すべく、同じく格安の料金プランを掲げるワイモバイルが攻勢を仕掛けるようです。ワイモバイル契約者以外も参加できます。詳細は以下から。 ◆高額還元の紹介キャンペーン ワイモバイルのプレスリリースによると、同社は8月1日(金)から「ワイモバ 超!感謝祭」を開催し複数のキャンペーンを展開するそうです。 注目すべきが終了日未定で実施される「ワイモバ紹介キャンペーン」。被紹介者がワイモバイルの「シンプル2 S/M/L」いずれかに契約し、紹介者がキャンペーンページから申し込みを行うとPayPayポイントがプレゼントされます。 紹介者は月々4回まで特典を受けることができますが、この『紹介人数カウント』は毎月リセットされるとのこと。また、紹介者がワイモバイルユーザーである必要はありません。 ポイントの還元額は以下。60歳以上を4人紹介できれば、毎月最大2万円相当のポイントを確実に受け取ることができます。 被紹介者が59歳以下→2500ポイント 被紹介者が60歳以上→5000ポイント なお、現在実施中の「10周年...

ソフトバンク「6G(第6世代携帯電話)」実証実験開始、7GHz帯で5Gと同等のエリアや超大容量通信を構築へ

12 days ago

2030年にも商用サービスの開始が期待される「6G」実用化に向けて、ソフトバンクが新たな実証実験をスタートさせました。詳細は以下から。 ソフトバンクのプレスリリースによると、同社は7GHz帯を用いた屋外での実証実験を6月から銀座で始めたそうです。 これは5Gで用いられているSub-6(6GHz帯以下の周波数)と都市部でのエリアや通信速度を比較して、実用化に向けた有効性を検証するためのもの。 すでに商用サービスを提供している3.9GHz帯の基地局に3つの実験用基地局を併設し、Massive MIMO技術を活用することで、周囲に連続した通信エリアの構築を目指すとしています。 測定車の概要はこんな感じ。基地局および実験用端末はノキアが提供します。 なお、7GHz帯は6Gの新しい周波数として期待されており、すでに5G向けに定義された「Band n104(6425~7125MHz)」と組み合わせると、約2GHz幅におよぶ連続した広帯域を実現するとのこと。 直進性が非常に強く、建物の中などに弱いミリ波と違ってSub6に近い特性の電波であるため、超高速通信と広い通信エリアを形成しやすい点が特長とされています。 【ソフトバンク「6G(第6世代携帯電話)」実証実験開始、7GHz帯で5Gと同等のエリアや超大容量通信を構築へ】を全て見る

1万円台のXiaomi新型タブレット「Redmi Pad 2」速攻レビュー、高精細な大画面と立体音響で動画や電子書籍も快適に

12 days ago

「家では大きな画面でコンテンツを楽しみたい」 そんなニーズにぴったりな低価格タブレットをXiaomiが発売したので、さっそくレビューをお届けします。詳細は以下から。 ◆新型格安タブレットがXiaomiから発売 これが本日発売されたRedmi Pad 2本体。高精細な11インチ2.5K(2560×1600)ディスプレイにMediaTek Helio G100 Ultra、500万画素前面カメラを備えたエントリーモデルです。 90Hz表示に対応しているため、動画などを滑らかに視聴できるのも特徴。 ディスプレイは好みに応じて色調を調整できます。 背面には18W急速充電対応の大容量9000mAhバッテリーを搭載。長時間駆動を実現しています。...

【朗報】iPhone 17 Pro Max「5000mAhバッテリー」搭載へ、ようやく一般的なAndroidスマホと並ぶ容量に

16 days ago

iPhoneのバッテリー容量がついに大台に乗ります。詳細は以下から。 ◆iPhone 17 Pro Maxのバッテリー、さらに大容量化へ まず見てもらいたいのが、かねてから最新スマホに関する事前情報を提供している人物の投稿。 iPhone 17 Pro Maxのバッテリー容量が5000mAhを超えることが明かされています。 iPhone 15...

「折りたたみiPad」開発中止へ、5.5インチの小型iPhone製品化に注力

17 days ago

従来のiPadとは一線を画すデザインで、iMacの代わりにもなる一人二役の活躍が期待されていた新型デバイスですが、残念ながらお蔵入りになってしまうようです。詳細は以下から。 ◆超大型の折りたたみiPad、あえなく断念 海外メディア「DigiTimes」の報道(Jukanlosreve氏経由)によると、Appleは「折りたたみiPad」の開発を当面中止するそうです。 これは関係者から明かされた情報で、以下が理由として挙げられているとのこと。 ・製造上の問題 ・フレキシブルディスプレイのコスト増 ・大型折りたたみ式デバイスの消費者需要が見込めないこと 複数の情報筋により展開時18.8インチの大画面有機ELやFace ID、アンダーディスプレイカメラを搭載し2027年以降に発売される見込みとされていた折りたたみiPad。 しかし同様のコンセプトでHuaweiが発売した「MateBook Fold Ultimate」が約48万円の超高価格デバイスになっていたことから、製造コストなどが懸念されていました。...