Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.
Get Feedergapsis.jp
Get the latest updates from GAPSIS directly as they happen.
Follow now < 10 followers
Last updated about 1 hour ago
about 2 hours ago
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は4日、シャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS sense10」を格安SIMサービス「IIJmio」において13日に発売すると発表した。AQUOS sense10は注目の新製品で通信キャリアや量販店、一部の格安SIMなどで13日に一斉発売となる予定で、IIJmioでも遅れることなく取り扱うことが明らかになった。 <▲画像:「AQUOS sense10」> そして、IIJmioでは現在実施中の「ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】」(詳細はこちらの記事を参照)の対象機種にAQUOS sense10が早速追加される。その結果、業界最安級の価格でAQUOS sense10を購入できるチャンスが提示されることになる。 続きを読む >>
about 24 hours ago
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は格安SIMサービス「IIJmio」公式サイトにおいて現在「ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】」を実施中だ。このキャンペーンは途中何度か対象機種の追加が行われつつ、11月20日まで実施予定。 <▲画像:「ハッピーオータムキャンペーン」が実施中!> 本記事ではIIJmioのハッピーオータムキャンペーンのスマホ大特価セールの内容をまとめて紹介したい。 続きを読む >>
2 days ago
シャープは10月31日、予告していたAndroidスマートフォンの新製品を発表した。今回お披露目されたのは人気の「AQUOS sense」シリーズの最新機種「AQUOS sense10」だ。AQUOS sense10は過去のAQUOSシリーズ同様、幅広い販売チャネルで展開され、11月13日に発売予定。 <▲画像:「AQUOS sense10」> 家電量販店、各種通販サイトなどで取り扱われるSIMフリーモデル(オープンマーケット版)の他、通信キャリアからも販売される。NTTドコモ(以下、ドコモ)、au、ソフトバンク、楽天モバイルと、4つのキャリア全てが取り扱う。さらに格安SIMでは少なくとも本記事執筆時点ではJ:COMが取り扱うことが公表されており、他の事業者でも順次販売されるだろう。 続きを読む >>
5 days ago
英Nothingは29日、「Nothing Phone」シリーズの新製品「Nothing Phone (3a) Lite」を発表した。Nothing Phone (3a) Liteは、Nothing Phoneシリーズにおける初のエントリースマートフォン。同社のラインナップには低価格でカジュアルなシリーズ「CMF Phone」シリーズもあるが、今回登場したNothing Phone (3a)...
6 days ago
格安SIM/スマホサービス「イオンモバイル」において「イオン ブラックフライデー」と題したセールキャンペーンが11月1日より開始となる。そもそもイオングループ全体で各種ブラックフライデー企画が展開される予定だが、イオンモバイルでは11月1日からスマートフォンやタブレットの特別価格販売を開始する。 <▲画像:イオンモバイルでWEB限定のブラックフライデーセール実施へ> スマホ、タブレットの特別価格での販売は少なくとも本記事執筆時点で公開されている予告によれば、2種類行われる予定。1つはスマホ、タブレットの端末の特価販売で、11月1日 9時に開始し、12月1日 8時59分まで行われる。 続きを読む >>
6 days ago
主に中価格帯から低価格帯のプロジェクターを手掛けるYaber Technologies(ヤバーテクノロジーズ)は28日、フルHD解像度、Google TV搭載プロジェクター「Yaber K2s」の期間限定セールをAmazon.co.jpで開始した。Yaber K2sは2023年夏に発売となった製品で、今回のセールでは過去最安値となっている。プロジェクターは新しい製品ではなくとも特に問題ない製品ジャンルだと思うので、感心がある方は要チェックだろう。 <▲画像:「Yaber K2s」> なお、Yaber K2sの詳細はレビュー記事を参照して欲しい。発売時のモデルから若干マイナーアップデートされていて、明るさが最大800ANSIルーメンから最大1000ANSIルーメンになっている。 続きを読む >>
6 days ago
Yaber Technologies(ヤバーテクノロジーズ)が7月中旬に日本市場で発売したAndroid TVプロジェクター「Yaber K2s」の詳細レビューをお届けしたい(※2025年10月30日に更新し、加筆修正しました)。 <▲写真:「Yaber K2s」> Yaber K2sに関しては概要記事、ショートレビュー記事もある。重複している箇所もあるが、購入を検討している方は参照してみて欲しい。 Yaberは超低価格のエントリーモデルから上位グレードモデルまでラインナップを展開しているが、現時点ではYaber K2sが最上位モデルとなる。その少し前にリリースされた「Yaber Ace K1」(Yaber...
7 days ago
NTTドコモ(以下、ドコモ)は28日、新たな割引施策「ドコモU22割」を11月27日より提供開始すると発表した。「ドコモU22割」は、22歳以下のユーザーの内、料金プラン「ドコモ MAX」を利用する方を対象に、最大7カ月間に渡って月々27GBのボーナスパケットが進呈される上、料金の割引も適用される施策だ。 <▲画像:「ドコモU22割」が提供へ> 料金については他の割引施策と併用することで月間データ容量30GBまでならば、最大7カ月間、最安で月額0円にすることもできる。しかし、月間の使用データ容量が30GBを超えた場合は、適用可能なすべての割引施策を併用したとしても4,928円になるので注意して欲しい。 続きを読む >>
7 days ago
楽天モバイルのユーザー向けに「楽天ゴールドカード」の初年度の年会費が無料となるキャンペーンが開始となった。このキャンペーンの終了日時は2025年12月25日 9時59分の予定。 <▲画像:「楽天ゴールドカード」の初年度年会費が無料になるキャペーンが開始> 楽天カードが提供するクレジットカードサービス「楽天ゴールドカード」の通常の年会費は2,200円(税込、以下同)。それが楽天モバイルのユーザーであれば、初年度は無料となる。 続きを読む >>
7 days ago
Nothing Japanは27日夜、Androidスマートフォンの新製品「Nothing Phone (3a) Lite」が29日に発表されることを明らかにした。日本時間では10月29日(水)22時に発表される予定。 <▲画像:「Nothing Phone (3a) Lite」の予告画像> Nothing Phoneシリーズといえばボディの一部に透明のパーツを採用し、中身が見える一種独特でスタイリッシュなデザインが大きな魅力だが、新たに登場する「Nothing Phone(3a)...
8 days ago
NTTドコモ(以下、ドコモ)は31日、5Gに対応するモバイルWi-Fiルーターの新製品「Aterm CM51FD」(NECプラットフォームズ製)を発売する。発表当時の発売予定時期は11月以降とされていたが、若干前倒しになった格好だ。嬉しいことに販売チャネルは限定的ではなく、全てのドコモ取扱店で販売される。 <▲画像:「Aterm CM51FD」> Aterm CM51FDは、モバイルWi-Fiルーターに当然求めるべき性能を備えているので、外出先でノートPCやゲーム機などでインターネットを利用する際、スマートフォンのテザリングではなくモバイルWi-Fiルーターを使いたい方にとって、とても魅力的な製品となっている。 続きを読む >>
8 days ago
米VRChat Inc.はソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」のAndroid版アプリとiOS版アプリを配信開始した。もちろんベータ版ではなく正式版だ。日本のユーザーもGoogle Play、App StoreからそれぞれのVRChatアプリをダウンロードできる。 <▲画像:「VRChat」には無数のワールドがある> VRChatは基本的にはPC VRのアプリケーションで、「Meta Quest」シリーズや「HTC Vive」シリーズなどPCに対応するVRゴーグルとPCの組み合わせでプレイする。 続きを読む >>