Everything you care about in one place

Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.

Get Feeder

note.com

日販通信note

Get the latest updates from 日販通信note directly as they happen.

Follow now < 10 followers

Latest posts

Last updated about 2 months ago

多様なツールを使い分け、“温度”のある投稿で認知度を高める|リラィアブル 代表取締役社長 佐藤暁哉氏

over 2 years ago

2022年10月20日にオープンしたコーチャンフォーつくば店では、店舗のTwitterアカウントがオープン前に5千人を超えるフォロワーを獲得するなど、積極的なSNS展開が功を奏しているリラィアブル。その活用の秘訣について、代表取締役社長の佐藤暁哉氏にメールインタビューでお答えいただいた。情報の「発信」「収集」にSNSを活用続きをみる

【経営者アンケート】書店経営者20人に聞く! 書店経営の課題と未来❹いまじん白揚、積文館書店、ブラス、リブロプラス、​Y・space

over 2 years ago

「日販通信」最終号となる2023年3月号では、各企業の経営者の方々が、書店経営の課題解決や事業の発展に向けてどのように取り組まれているのか、「経営者アンケート」としてお答えいただきました。ご回答いただいた方は次の通りです。うさぎや 笹沼敬史 代表取締役▼京王書籍販売 保木久仁彦 代表取締役社長▼ザ・本屋さん 高橋智信 代表取締役▼さわや書店 赤澤徹 代表取締役▼三省堂書店 亀井崇雄 代表取締役社長▼成田本店 福田則人...

【経営者アンケート】書店経営者20人に聞く! 書店経営の課題と未来❸文教堂グループホールディングス、Misumi、MIDORI、ヤマト屋書店、リラィアブル

over 2 years ago

「日販通信」最終号となる2023年3月号では、各企業の経営者の方々が、書店経営の課題解決や事業の発展に向けてどのように取り組まれているのか、「経営者アンケート」としてお答えいただきました。ご回答いただいた方は次の通りです。うさぎや 笹沼敬史 代表取締役▼京王書籍販売 保木久仁彦 代表取締役社長▼ザ・本屋さん 高橋智信 代表取締役▼さわや書店 赤澤徹 代表取締役▼三省堂書店 亀井崇雄 代表取締役社長▼成田本店 福田則人...

【経営者アンケート】書店経営者20人に聞く! 書店経営の課題と未来❷成田本店、ニューコ・ワン、八文字屋、フタバ図書、ブックエース

over 2 years ago

「日販通信」最終号となる2023年3月号では、各企業の経営者の方々が、書店経営の課題解決や事業の発展に向けてどのように取り組まれているのか、「経営者アンケート」としてお答えいただきました。ご回答いただいた方は次の通りです。うさぎや 笹沼敬史 代表取締役▼京王書籍販売 保木久仁彦 代表取締役社長▼ザ・本屋さん 高橋智信 代表取締役▼さわや書店 赤澤徹 代表取締役▼三省堂書店 亀井崇雄 代表取締役社長▼成田本店 福田則人...

【経営者アンケート】書店経営者20人に聞く! 書店経営の課題と未来❶うさぎや、京王書籍販売、ザ・本屋さん、さわや書店、三省堂書店

over 2 years ago

「日販通信」最終号となる2023年3月号では、各企業の経営者の方々が、書店経営の課題解決や事業の発展に向けてどのように取り組まれているのか、「経営者アンケート」としてお答えいただきました。ご回答いただいた方は次の通りです。うさぎや 笹沼敬史 代表取締役▼京王書籍販売 保木久仁彦 代表取締役社長▼ザ・本屋さん 高橋智信 代表取締役▼さわや書店 赤澤徹 代表取締役▼三省堂書店 亀井崇雄 代表取締役社長▼成田本店 福田則人...

来店動機を創り出す! 日販の集客施策「書店祭」「バズコレ」の事例と取り組みのポイント

over 2 years ago

出版業界全体の状況が厳しい中、特に来店客数の低下は大きな課題となっている。日販では集客施策として「書店祭」や「バズコレ」を企画・ご提案しているが、今回は、両施策に積極的にお取り組みいただいている成文堂南浦和店の松井絵里子氏、ブックスキヨスクの宮﨑穂氏に、日販の企画担当者とともに、展開のポイントや店頭での様子をお話しいただいた。出席者:成文堂南浦和店 店長代理  松井絵里子氏    ブックスキヨスク 営業部課長 兼 総務部課長 宮﨑 穂氏    日販 マーケティング推進部 企画課...

「日販通信」の休刊および情報提供体制刷新のお知らせ

over 2 years ago

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。  さて、弊社が発行してまいりました広報誌「日販通信」を、本年3月3日発売の3月号をもちまして休刊することにいたしました。「日販通信」は1950年の創刊以来、73年の長きにわたり、皆さまにご購読・ご支援いただきましたこと、編集部一同、心より御礼申し上げます。 今後は、弊社から発信する情報の質・量と、提供スピードをより高めるためにインターネットツールを一層活用???、書店様や生活者の皆様に、よりタイムリーかつダイレクトに情報をお届けする体制に刷新いたします。 具体的には、書店経営や店舗運営等に関する特集や、新店舗紹介・わが店のイチオシ本等の連載は、生活者の方々の来店動機に繋がるような記事テイストに変更して、 弊社WEBサイト「ほんのひきだし」に移行いたします。  また、これを機に今春を目途に、WEBサイト「ほんのひきだし」の大幅リニューアルを予定しています。注目記事や新着記事がわかりやすく読みやすいようにサイトデザインを一新するほか、生活者の方が本や本屋さんを一層楽しめるように記事の内容も変更いたします。新しく生まれ変わる「ほんのひきだし」に、どうぞご期待ください。続きをみる

「日販通信」2023年3月号発売中!【経営者アンケート】書店経営の課題と未来【座談会】来店動機を創り出す!

over 2 years ago

※( )内は公開予定日です。「日販通信」の休刊および情報提供体制刷新のお知らせ(3月3日)続きをみる

【特集】2022-2023 出版業界 総括と展望|ジャンル別 出版概況、トピックス②コミック・雑誌/開発品(日販 仕入部/文具雑貨商品本部)

over 2 years ago

■コミック■雑誌■開発品(出版社系開発品、文具、雑貨、PB商品)※文中の累計部数等は2022年12月5日現在のデータです。・2022年に一番売れた???は『80歳の壁』!年間ベストセラーを発表続きをみる

【特集】2022-2023 出版業界 総括と展望|ジャンル別 出版概況、トピックス①書籍(日販 仕入部)

over 2 years ago

■書籍(文芸書・ノンフィクション、文庫、新書、実用書、写真集、ゲーム攻略本、ビジネス書・コンピュータ書、資格試験書、専門書、児童書、学参・辞典)※文中の累計部数等は2022年12月5日現在のデータです。・2022年に一番売れた本は『80歳の壁』!年間ベストセラーを発表 続きをみる

【新店舗紹介】コーチャンフォーつくば店(茨城県つくば市)

over 2 years ago

10月20日に、コーチャンフォーの関東2号店となるつくば店が、茨城県つくば市にオープンした。 周辺は、つくばエクスプレスの研究学園駅を中心に開発中の地区。つくばは市をあげて教育に力を入れており、都心へのアクセスも良いことから移住してくる子育て世帯も多い。店舗が面している県道沿いには、大型の商業施設や店舗が建ち並び、週末ともなれば一帯は多くの買い物客でにぎわう。同店も、親子3世代の家族連れを中心に、すべての世代の方に楽しんでいただける店づくりを行う。 店内は、入口を中心に左手に書籍、右手に文具雑貨を大きく展開。突き当りには音楽・映像を扱うミュージックコーナーと北海道を中心に全国各地のセレクト食品を扱うマルシェやカフェが並ぶ。書籍コーナーの入口すぐには児童書を配置。もともと児童書の構成比が高い同チェーンだが、その中でもつくば店は15~16%と特に高く、教育熱心な土地柄を反映し、学習に関する書籍の売行きも良い。また、研究・教育機関も多数立地しているため専門書が売上???調で、まとめ買いも多いことが特徴だ。 SNSを積極的に活用し、Twitterではオープン前に5,000人のフォロワーを獲得。今後も売場の様子や商品の紹介などをアップし、認知度向上と情報発信に積極的に活用していく。 書籍コーナーの大泉浩祥マネージャーが大切にしているのは、「お客様目線で売場を作り続ける」ことだ。案内表示の拡充や、文庫は著者別陳列にし細かくプレートを入れるなどお客様の探しやすさを優先。ランキングやフェアなどは広さと商品力、企画力を生かし、他店とは一味違った展開を心がける。“本との出合い”を演出し、「驚きとワクワクを感じていただける売場にしていきたいです」と語る。マネージャー   大泉浩祥 氏続きをみる

「日販通信」2023年1月号発売中!【特集】2022-2023 出版業界 総括と展望

over 2 years ago

※一部「ほんのひきだし」にて公開しています。※( )内は公開予定日です。【新春特別インタビュー】続きをみる