Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.
Get Feederraizo.daa.jp
Get the latest updates from now and then directly as they happen.
Follow now < 10 followers
Last updated 3 days ago
7 days ago
このところ、毎年夏のドリンクは、KALDYの「水だしティーバッグ ルイボス&レモングラス」が定番です。 ノンカフェインで、夜もゴクゴク飲めるし、水だしでらくちんなのもポイント。KALDYで見つけるとまとめ買いしています。夏でもお店に無い時は無いんですよね。KALDYのWebShopでも買えるのですが。 昨シーズン封を開けて、保管していたものを使ってみたらどうも青臭くなりました。やはり賞味期限は未開封の状態でということですな。 ペットボトルだと、サントリーの伊右衛門のジャスミンティー。ジャスミンティーによくあるエグミみたいなものがなくてスッキリ飲めます。これはスーパーで88円だったりしたときに買ってきます。売れ筋ではないせいか、コンビニにはあんまり売ってないですね。 サントリー 伊右衛門 贅沢ジャスミン お茶 600ml×24本 送料無料posted with...
7 days ago
昨日は夕方帰宅途中で、あ、これアブラゼミ。 ミンミンゼミのボリュームが大きいと、ニイニイだかアブラだかよくわからなくて、初鳴き判別できない年も多いのでした。
22 days ago
Apple IDの統合後、恙なく過ごしていましたが、数日前にアップルからApple Musicの請求が来ました。しかも月額。6月に年額で払っているはずなのにこれはおかしい...と、アップルのサポートサイトから返金リクエストを申し込みました。 Apple IDの統合後、これをやったからだったようです。 WalletのApple AccountへのチャージでApple Musicが1か月無料になった - now and then...
27 days ago
今年は暑くなるのが早いけれど、なかなかセミが鳴き出さないなと思っていましたが、7月3日に牧山にてニイニイゼミが鳴き出し、まちなかでは4日に鳴き出しました。今年は少し遅めです。
about 1 month ago
春先に、ネットで無印良品のEVAケースでケーブルを整理する記事を読みました。 無印良品で"大人買い決定"NO.1!使い方無限大「EVAケース」便利すぎる"神"活用BEST5 | ヨムーノ いつも諸々のケーブルを入れている引き出し、小さい整理ボックスに小分けしてざっと分類して入れてはいるのですが、それでもゴソゴソ探すのがちょっと手間だったのです。 記事を読み、ケースで整理っていいじゃん!と思ったのですが、近くに無印良品がありません。 じゃあ、100均でいいか...と即ダイソーに行ってファスナーケースを買ってきました。それがこちら。 A6のビニールネットケース。その後、Seriaでも買い足したのですが、これがまたケースが若干大きくあんまり良くない。結局再度ダイソーに行ったのですが、全く同じものがなかったり...(一番奥のSeriaのケースは、ファスナーに付いているヒモが便利そうに見えて邪魔だった。) で、引き出しはこのようになっておりました。 とにかく同じダイソーで買っても微妙にサイズが違うのです。ケースの高さが問題で、引き出しの深さより高いと引っかかってしまうわけです。最初にダイソーでかったケースが一番良かった。 で、久しぶりに仙台に行ったので、無印良品本家の「EVAケースファスナー付き」のB7サイズを買ってきました。B6も欲しかったのですがもうこれしかなかった...。やっぱり売れてるのかな。 B7なのでボリュームのあるケーブルは入らないのだけれど、それでもメッシュケースより中身が見やすいし、やっぱりスッキリしている!...
about 1 month ago
北側の部屋の窓にUVカットフィルムを貼ったのは6年前でした。 UVカットフィルム、DYIでガラスに貼り付けるの巻。 - now and then この部屋には本棚とCD棚があるのですが、窓に近い側に置いた最近買った本も背が焼けてきていて、UVカットになってない様子です。調べてみるとフィルムも効力は永遠ではないらしい... これ以上背やけすると、一部の本は背の文字も見えなくなってきそうなので、フィルムを貼り替えることにしました。久しぶりのDIY! 今回はリンテック株式会社のフィルムをチョイス。楽天市場にプチリフォーム商店街というショップを出していたので、そちらで注文しました。今回もオーダーカット。 今回は写真レポートは無しですが、まず前のフィルムを剥がし、若干糊が残ったものの、ガラスクリーナーで拭き取り。あとはフィルムに付属していた説明書の通りに進みます。 前回は施行原液とスプレーノズルがついていて、それをペットボトルに入れて薄めて使いましたが、今回は中性洗剤(台所洗剤使用)を水で薄めて、うちにあったスプレーボトルに入れ準備OK。貼る前に、その界面活性剤液を窓ガラスに先にスプレーして、付属のスキージーで窓の表面をお掃除。このお掃除で糊も完全にとれました。あとは前回同様に液をたっぷり吹き付けて貼り付けました。今回は剥がして窓掃除するほうが時間がかかったくらいで、わりとすんなり終了。 前回はやらないよりは色あせの進みは遅くなったようには思いますが、効力は10年もたなかったので、今回のは果たして?...
about 2 months ago
今朝は未明にWWDCの基調講演だったことをちょっと忘れていました。昨日の疲れで爆睡していたからです。 ただ、時間はありましたので基調講演の内容をゆっくり観ました。 Apple Events - Apple(日本語字幕付き!) 基調講演は各OSの紹介ということでしたが、OSの名前は事前の噂通り西暦年が入ることになりました。ただmac OSだけは、長年のコードネームを付ける慣習は続けるということで、mac OS Tahoe(タホ)になりました。湖があるところですね。 5分でわかるアップル「WWDC25」発表まとめ--9つの重要ポイント -...
about 2 months ago
Apple Account統合直後、ドラッグストアでスマホ会員になろうとして、出先で初めてメインアカウントでアプリをダウンロードすることになり、アカウントのパスワードを入力する羽目になって少し焦りました。統合の時にさんざんパスワードを入力したのでまだ覚えてて良かった...。ということで統合後も問題なく使えています。「ミュージック」のライブラリは一瞬空っぽになりましたが、全てのデバイスでライブラリの同期を行ってそれも解消されました。 アカウント統合の動機の一つは、WalletにApple Accountを入れること。購入用アカウントが別だとWalletに入らないのです...。最近のAppleギフトカードのキャンペーンは、Apple Accountにチャージしないとダメだったりして悔しく思っていました。 統合後、これでいけるぞ!と思ったら、iPhoneのWalletでApple Accountを登録して使うにはまず、チャージしろと。うむむ、仕方ないのでクレジットカードからチャージするか...とチャージ画面に進んだところ、初めてのWalletからのチャージ10,000円以上でApple Musicが1か月無料なんだとか。 どっちにしろiCloud+などのサブスクで毎月支払はあるので、ならばと10,000円チャージしました。クレジットカードだってポイントも貯まるし。「無料トライアル」とあったけど、「今すぐ利用する」をクリックすると無事期限が1か月延長になりました。こんなキャンペーン全然知らなかったな。 Apple Gift Card(5,000円)posted...
about 2 months ago
昨日はiPhoneのwalletにマイナンバーカードが入れられるようになるというニュース。週明けのWWDC 2025の発表の中でも出てくるのかもしれないですね。一応入れてみるか...というところ。 6月24日開始予定の「iPhoneのマイナンバーカード機能」を使うために準備しておきたい4つのこと | ギズモード・ジャパン 健康保険証もマイナンバーカードに登録しましたが、あの読み取り機の認証と確認のしくみがどうも使い難いですね。もうすこしなんとかならないの...というところ。iPhoneやAndroid版のマイナンバーカードを読み取らせるために、あれにアダプタみたいなのがつくらしい。 マイナンバーカード、個人情報が云々とか、情報流出が...という心配される方々もいらっしゃるわけですが、個人的には、マイナンバーカードがなくても、いまや様々なものをあちこちいろんなところに登録しているので、もうどこから何が漏れてもおかしくないというか、もう個人情報もなにもないのでは?という気持ちであります。 そしてそのWWDC25ですが、6月9日(月)午前10時(太平洋時間)、日本時間10日午前2時から基調講演がスタートします。今年はOSのデザインが大幅に変わるのではないかとのもっぱらの噂。楽しみです。 iOSのデザインが変わる?WWDC 2025で発表されそうなこと | ギズモード・ジャパン
about 2 months ago
その朗報がもたらされたのは今年の2月でした Apple Account、実質統合できそうだ! - now and then やっとApple Accountの残高を使い切ったので、いよいろ2つのApple Accountを統合しました〜 そもそもの始まり、「.Mac」のサービスが始まったのは、このブログを始める前の2002年7月でした。その頃からずっとこのアカウントを使いつづけてきました。なので、○○○@icloud.comだけでなく○○○@mac.comというアドレスを使っています。AppleStoreの実店舗でこのアドレスを言うと、古くからのお客様ですね...と時々言われていました。(自慢?) アップル、.Macをスタート...
2 months ago
iPad Air...使っております。いや5月はがっつり使いました。Pencilで肩がすっかり凝ってしまったのでいまちょっとお休みしてますけど。実は意外とこれまで使っていたiPad Proも悪くなかったなと思ったりしてました。M3 iPadで瀑速になったかというとそうでもないかな...なんて。ただ、やはり裸のままで使うのはどうも心配で、落ち着いたらカバーを付けようと思っています。 この間、これまで使っていたiPad Pro(第1世代)は、くみこさん(母)のところへ。くみこさんが毎日がんがん使って使い倒していたiPad Air第2世代はメルカリで売却。他に、iPad Pro(第1世代)用のMagic Keyboard、Apple Pencil(第1世代)もメルカリで売却。Apple Pencil Pro相当くらいにはなりました。これを資金にケースを買うつもりなのだけれど、純正のSmart...