Everything you care about in one place

Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.

Get Feeder

arara.syoyu.net

あらら ブログ

Get the latest updates from あらら ブログ directly as they happen.

Follow now < 10 followers

Latest posts

Last updated 26 days ago

フジックス シャッペスパン糸 色見本帳 購入!

26 days ago

フジックスのミシン糸「シャッペスパン糸 色見本帳」を購入しました! 以前から欲しいとは思っていたのだけど、3,300円とお安いとは言えないお値段。裁縫をガチで趣味にしている人なら即買いなんだろうけど、自分はそこまでってワケじゃない。 ミシン糸はネット通販で購入としているのだが、モニタ画面の色見本では実際との乖離があり、これまで実店舗まで行って確かめていた。ただ、さすがに面倒くさい。3,300円でこの憂いが解消させるなら買ってやろうじゃないかと決断した次第。 この「シャッペスパン糸 色見本帳」もネット通販で買ったけど、安売りしてませんね。 しかしこれで自宅にいながら色を選べる。 ちなみに、ミシン糸は品質が命。他社のミシン糸を使ったら糸調子が狂いまくりでまともな縫いができなかった。フジックスのミシン糸を使ったらムチャスムーズ! フジックスのミシン糸なら安心だ。

ジャガイモ収穫

3 months ago

育てていたジャガイモを収穫しました。芋掘りは楽しい。 5月26日 草勢ピーク時のじゃがいも 6月29日 枯れたじゃがいも 穫れたじゃがいも(412g) 妙にのっぺりしてると思ったが、コイツは男爵ではなくメークインだったようだ。 この他にも327g収穫。ぶっちゃけ、かなりショボい。 種芋ではなくスーパーで売っていた食用だったことも原因かな… 次は何を育てようかな。

買い物リスト

3 months ago

・チャコペーパー ・シールテープ ・刷毛 ・スイッチ ・メモ帳 ・クリップボード ・スリッパ ・防振グローブ ・収縮チューブ φ2、φ5 ・ふさかけ ×4...

SPDシューズ交換

3 months ago

ボロくなったSPDシューズ「SH-M122P」を新しいというか、未使用の「SH-M122P」に交換。 ベルクロタイプのヤツが何か使い勝手がいいんだよね。 前回は2020年7月に交換したのでほぼ5年ぶり。

叔父、死去

3 months ago

本日、竹塚の叔父が死去したと連絡があった。 備忘録として記す。

タイヤ・チューブ質量 700×28〜38

4 months ago

タイヤ・チューブの質量。 ・井上ゴム IRC 28946J 700×28-35C VFR48 仏式 48mm 627円 157.1g、158.3g ・ARISUN ARISUN...

いちご収穫

4 months ago

昨年末に植えたイチゴが実を付けたので収穫しました。 奥のプランターはピーマン。 とりあえず5粒。収穫してから数日経ったので色がちょっと悪い…

ビバホーム会員優待セール 10%引き!

5 months ago

ビバホームで買い物をする場合、割引になる会員優待セールを利用するとお得。そのセールの開催時期がわかると便利なので過去の???催期間をメモっておくことにします。 2025年 3/26〜4/1(7日間) 2024年 12/4〜12/10(7日間) 2024年 10/23〜10/29(7日間) 2024年 7/24〜7/30(7日間) 2024年 4/17〜4/23(7日間)※草加店・三郷店・足立神明店 3店舗限定...

パスハンター XCS9F オーバーホール

5 months ago

筑波山でのツーリングに備えてパスハンター「XCS9F」をオーバーホールしました。 ロードの方が速く走れるけど、ラフなコースにも対応できるようパスハンターをチョイスすることにした。 パーツをバラしてクリーニング。フロントのディスクブレーキパッドとチェーンを交換。 ホイールもXTRに換装し、タイヤも新品を装着。ただ、車輪を空転させたらタイヤが真円になっておらずボコボコしてる。空気を何度か抜いて慣らしてみても解消ならず。こんなタイヤ初めてだ。 積算走行距離:43,919km

Mac Studio まだセッティング中

5 months ago

Mac Studio のセッティング作業進行中。 まぁ、セッティング作業というよりバックアップデータの断捨離に時間食ってます。 今までデータはテキトーに記憶装置にぶっ込んで336.7GBにもなっていました。500GBしかない内蔵SSDに336.7GBも入れてられないのでmacOS Sequoiaで使えないソフトなどは全削除。フォントも重複するものが多々あるのでバージョンの古いものを削除。デジカメ画像は圧縮率を高くして保存しなおし。 データの選別には集中力が意外といるのでちょっと疲れます。 あと、Mac Studio のスタンドを自作することにしました。外付けSSDの収まりが良くなるようなデザインを志向。

Windows 11 Pro 日本語版

6 months ago

Mac Studio セットアップまだ進行中… Mac Studio 上でWindowsが動くとちょっと便利なのでParallels Desktop を噛ませてWindows 11 Pro 日本語版が動くようしたいと思う。 「Parallels...

Adobe Creative Cloud 半額セール!

6 months ago

仕事に必要なのでAdobe Creative Cloudも購入。 Mac Studioを今回買ったのも Creative Cloud が今なら半額セールで買えるから。 セール期間は明日4月4日(金)まで! これを逃すと当分ない。急げ!