Everything you care about in one place

Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.

Get Feeder

rssblog.ameba.jp

ミノックの鍛冶屋 出張所

Get the latest updates from ミノックの鍛冶屋 出張所 directly as they happen.

Follow now < 10 followers

Latest posts

Last updated 10 days ago

ラーメン紀行 ~田中そば店 春日井店~

11 days ago

春日井にも田中そばができた。道を挟んだ目の前にはラーメン通向けの店もあるが、春日井の田中そばはファミリー層狙いのため差別化できている。 中華そば830円。 なみなみと注がれたスープは旨味の塩味の場バランスが良くて美味しい。前回食べたときに感じた麺とスープのアンバランスも解消していて美味しい。 味変で卓状の辛子を入れると飽きずに食べられる。 この店、中華そばは塩ダレ寄り、ねぎそばは醤油ダレ寄りだったんだね。 おすすめ度:★★★☆場所   :愛知県春日井市  

ラーメン紀行 〜神田ラーメン たかの〜

about 1 month ago

人の多い秋葉原で、川が心理的バリケートになっているために空いているマーチエキュート神田万世橋。 今は生姜ラーメンの「たかの」がラーメン屋として出店している。 ワンタン麺1150円。 味はしっかりしているが甘めの醤油。ピリッと生姜。 麺はぷつりと噛み応えの良い麺。 ワンタンは硬いタイプ。こういうスープだとこういうタイプのほうが良いね。 秋葉原は某有名生姜ラーメンの店があるけど、トータルで見るとこちらのほうがいいかな。 おすすめ度:★★★☆場所   :東京都千代田区 

ラーメン紀行 ~麺堂にしき 池袋西口店~

about 1 month ago

池袋は朝ラーやっている店が結構ある。 麺堂みはるもその中のひとつ。鴨だし醤油。980円。  この店は朝ラーと言っても専用メニューがあるわけではなく、単純に朝8:00から開店しているだけなので普通のメニュー。 しっかりとした醤油。鴨だけに、ネギが入っているがそこまで鴨の味しない。 場所∶東京都豊島区池袋おすすめ∶★★★☆ 

麺堂にしき

about 1 month ago

池袋は朝ラーやっている店が結構ある。麺堂みはるもその中のひとつ。鴨だし醤油。980円。この店は朝ラーと言っても専用メニューがあるわけではなく、単純に朝8:00から開店しているだけなので普通のメニュー。しっかりとした醤油。鴨だけに、ネギが入っているがそこまで鴨の味しない。場所∶東京都豊島区池袋おすすめ∶★★★☆

ラーメン紀行 〜琥珀 池袋店〜

about 1 month ago

アパホテルの一階にある店。入口はホテルとは別になっているのでラーメン屋として利用可能。側面に細い扉があるがダミーなので騙されないように。 中華そば塩。1000円。   口当たりは強烈なしじみ。食べる進めるとだんだんとしじみの味が薄くなっていく。水飲んでもしじみ感は復活しないので、麺から小麦粉の味が染み出している模様。 すごいもったいないで、加水率上げるとかもうちょっと工夫があるとよいかも。 場所:東京都豊島区池袋おすすめ:★★★☆ 

ラーメン紀行 〜琥珀〜

about 1 month ago

アパホテルの一回にある店。入口はホテルとは別になっているのでラーメン屋として利用可能。側面に細い扉があるがダミーなので騙されないように。中華そば塩。1000円。 口当たりは強烈なしじみ。食べる進めるとだんだんとしじみの味が薄くなっていく。水飲んでもしじみ感は復活しないので、麺から小麦粉の味が染み出している模様。すごいもったいないで、加水率上げるとかもうちょっと工夫があるとよいかも。場所:東京都豊島区池袋おすすめ:★★★☆

ラーメン紀行 ~和nico~

about 1 month ago

名古屋駅周辺で朝ラーメンをやっている数少ない店。入口は扉が重くて開けずに諦める人いるんじゃないかと思ってしまう。(おそらく気圧差)朝昼だけど、事前の食券制になっていた。前の店員がいるて、案内がないのに機械での事後精算方式だと初見殺しだったしね。 朝ラー醤油セット。500円。ミニラーメンとチャーシュー丼のセット。ラーメンは魚介のバランスが抜群のスープに低加水麺。 チャーシュー丼は思った倍ぐらいの量があり食べ応え抜群。 これで500円はおどろき。 場所:名古屋市中村区おすすめ:★★★★ 

和nico

about 1 month ago

名古屋駅周辺で朝ラーメンをやっている数少ない店。入口は扉が重くて開けずに諦める人いるんじゃないかと思ってしまう。(おそらく気圧差)朝昼だけど、事前の食券制になっていた。前の店員がいるて、案内がないのに機械での事後精算方式だと初見殺しだったしね。 朝ラー醤油セット。500円。ミニラーメンとチャーシュー丼のセット。ラーメンは魚介のバランスが抜群のスープに低加水麺。チャーシュー丼は思った倍ぐらいの量があり食べ応え抜群。これで500円はおどろき。場所:名古屋市中村区おすすめ:★★★★

ラーメン紀行 ~キムラーメン~

about 2 months ago

10年ぶりのキムラーメン。 久しぶりに行ったら、店内が改装されていてキレイになっていた。着座から出てくるまで時間がかかるので回転が悪く、外に行列ができる。 ラーメン850円。 味が濃いカエシの豚骨ラーメン。味が濃いので背脂がたくさん入っていてもカエシの味が勝つ。 ライス250円。ライスを頼むとふりかけが自由に選べる。エビ粉にしてみた。 水分がないので、スープを少しかける。 また十年後に… おすすめ度:★★★場所   :名古屋市西区 

ラーメン紀行 〜よねろうもん〜

about 2 months ago

北名古屋市に出来た、本格博多ラーメンの店。ちょっとわかりにくい場所にあるけど、店裏に結構な台数の駐車場があるのが良い。ラーメン900円。カルシウムでの店名が某店を彷彿させて懐かしい。ラーメンは醤油が少し強めの豚骨ラーメン。替え玉したら、10秒ぐらいで出てきてびっくり。丼に直接投入する方式。唐辛子でちょっと味変。本場の豚骨ラーメンが味わえる良い店だけど、近くに強豪競合店の鶴亀堂があるから今後どうなるかに注目。場所:愛知県北名古屋市おすすめ: ★★★☆

ラーメン紀行 ~らぁ麺鳥やま~

2 months ago

昼の本格ラーメン屋にリニューアルしてからはや2年。 まずは、鶏出汁のみのスープを頂く。 特製ラーメン塩。1180円。 本業の焼き鳥家の実力を発揮して、鶏の味がものすごい感じられる。 普通の店と違って、醤油はあっさり、塩はこってりという変わった構成の店。 チャーシュー3種もそれぞれ特徴があり美味しい。この店は塩のほうが美味しいかも。 ランチサービスのミニライス。 スープをかけて雑炊風に。あられがよいアクセントになっていて美味しい。 おすすめ度:★★★☆場所   :名古屋市西区 

ラーメン紀行 ~麺や しな埜~

2 months ago

場所が悪いせいもあって、まだ知れ渡っていない店、しな埜。 期間限定の鶏白湯。1000円 どろっとしたポタージュ系のスープ。鶏の油感は抑えられているが、カエシは少し強めなので結構濃い味。 ミニチャーシュー丼。380円。 これでもか!というぐらいのチャーシュー。「ミニ」の概念を超越。 この店、いろいろなメニューを試したくなる。 おすすめ度:★★★★場所   :愛知県清須市