Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.
Get Feederbusinessinsider.jp
Get the latest updates from Business Insider Japan directly as they happen.
Follow now < 10 followers
Last updated 6 days ago
6 days ago
“信頼の2社のコラボ”アイテムとあって、期待通り。キッチリいい仕事をしている。今回ご紹介する、Anker「Smart Pouch Supported by KOKUYO」は、モバイルアクセサリーで定評のあるAnker(アンカー)社と、文房具・オフィス用品で長年愛され続けるKOKUYO(コクヨ)社が共同開発したガジェットポーチ。 Anker Smart Pouch Supported by KOKUYO コンパクトポーチ...
7 days ago
Photo: 田中宏和スマホとタブレット、ノートPCを2台同時に充電したい人、要注目!特に、ハイパワーGaN充電器を持っているけれど、持ち運びやすさの観点でポートが1つしかない物しか持ち歩かないという人には、必須アイテムと言っていいだろう。 UGREEN USB Type C ケーブル 【PD 100W 2-in-1 Type C...
7 days ago
今年の夏は特に暑い!外出時はもちろんのこと、室内で過ごすときさえも冷感グッズが欠かせない。そんなときに手元にあると心強いのが、袋から出して広げるだけで瞬時にひんやり感を得られる「冷感タオル」。 熱中対策 冷やしタオル 5本入 大判シートで首ひんやり 小林製薬 440円 Amazonで見るPR 639円 楽天で見るPR 458円 Yahoo!ショッピングで見る...
8 days ago
Photo: にしやまあやか近年、盛り上がりを見せている「リカバリーウェア」界隈。気になってはいるものの、高額に感じるものばかりで手を出せていなかった。そんな中、今夏デビューした新ブランド「ReD」のリカバリーインナーは、一般医療機器でありながら3000円台からラインアップを展開しているではないか。 [ReD] 【公式】 リカバリーウェア Uネックインナー (肩コリ改善) 半袖 レディース M ブラック インナー...
8 days ago
Photo: 田中宏和近年の夏の日差しは“攻撃的”という表現がしっくりくるほどに強烈。特に今年は命を脅かすレベルの猛暑日も珍しくない。ここまでくると、従来と同じような暑さ対策では身を守りきれない...。そう思い、山善(ヤマゼン)の「クーリングポンチョ」をゲットしてみた。 山善(YAMAZEN) クーリング ポンチョ 冷感ポンチョ 熱中症対策 冷感 抗菌効果 フリーサイズ スポーツ スポーツ観戦...
13 days ago
Image: Amazon.co.jpまだまだ猛暑が続く日々。外出時の暑さ対策はもちろん、室内でも快適に過ごすための工夫が必要不可欠だ。そこで今回は、シーンに合わせて使い分けられる暑さ対策グッズを3つご紹介。手軽に使えるものから本格的な冷却デバイスまで、この夏を快適に過ごすためのアイテムを厳選した。最先端の冷却技術を搭載「ソニー REON POCKET PRO」最初にご紹介するのは、ソニーの「REON POCKET PRO」。身に着けるだけで体表面を直接冷やしたり温めたりできる、最先端のウェアラブルサーモデバイスだ。 ソニー REON POCKET PRO (レオンポケットプロ)...
13 days ago
Photo: 山田いせ夏休みはお家に人を招く機会も増える。我が家では、ゲストのお泊まりに備えてお客さま用布団を購入!だが、買ったはいいものの、それに対となるお悩みが発生中…。その名も“ゲスト用布団、使わない時どこに仕舞うか問題”。こぢんまりとした我が家のどこにお布団たちを格納するのか…検討した結果、このアイテムを取り入れてみることに。 Amazonベーシック 真空 衣類圧縮袋 掃除機不要 ハンドポンプ付き 衣類 収納 旅行 カビ対策 特大(100×76cm)真空...
14 days ago
Image: Amazon.co.jp暑い季節でも氷や飲み物の冷たさをキープしてくれるアイスジャグは、キャンプなどのアウトドアシーンで大活躍するアイテム。しかし、機能性や容量などがさまざまで種類も多いので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないだろうか。そこで今回は、気温25-30度で最長6日間氷が溶けない圧倒的な保冷力を誇る、BROOKLYN OUTDOOR COMPANY(以後、BOC)の真空断熱構造アイスジャグ「The Cool Jug」をご紹介。 BROOKLYN OUTDOOR COMPANY (BOC) ブルックリンアウトドアカンパニー アイスジャグ...
15 days ago
Image: Coleman海やキャンプ、BBQなど本格的なアウトドアシーズンが到来。思う存分、リフレッシュしている人も多いはず。特に暑い時期に家族や友人と楽しい時間を過ごすために必要なのが、熱中症対策。夏場の強い日差しや地面からの照り返しは、熱中症になる危険性が高まるため要注意だ。「手軽に日陰のスペースが作れたらいいのに…」と思っている人、必見。テント型の「サンシェードテント」があれば、その願いが叶うのだ!今回は、設置ラクラク×機能性抜群と評判なColeman(コールマン) の「クイックアップシェード DR」を紹介。屋外でサクッと快適な空間を作り出すアイテムの魅力をお伝えしよう。 Coleman(コールマン)クイックアップシェード DR ビーチテント 持ち運び ダークルーム コンパクト 収納 アウトドア...
18 days ago
Photo: 田中宏和現代人が日々行うルーティンのひとつ、スマホやラップトップ、タブレットなどデジタルデバイスの充電。端子が破損しないよう狙いを定め、充電ケーブルをカチッと奥まで押し込む動作、地味にストレスを感じているのは私だけだろうか…?そのプチストレスを解消すべく、私が導入したのが、CIOの「USB-C マグネット変換アダプタ I字」。お持ちのUSB-Cケーブルをマグネットケーブルに変換してくれる気の利いたヤツなのだ。 「USB-C マグネット変換アダプタ I字」おすすめポイント ・お手持ちのUSB type-Cケーブルが便利なマグネットケーブルに早変わり ・ケーブルを近づければ磁石でカチッと吸着して充電 ・安全性の確認が取れてから通電を開始するポゴピンを採用 ・日本メーカー製...
18 days ago
Image: Amazon.co.jpポケット型Wi-FiやモバイルWi-Fiは、外出先などでWi-Fiがない環境でもスマホのデータ容量を気にせずにインターネットが使える便利なアイテムだ。しかし、使えるデータ容量や通信速度などは提供するサービスによって異なるため、自分のニーズに合ったポケット型Wi-Fiを選びたいもの。そこで今回は、契約不要でリチャージ式でどこでも使えるUSB型のスティックWi-Fiを紹介したい。「契約不要」「月額費用不要」「バッテリーレス」のUSB型スティックWi-Fi「ecoco stick wifi TD10」Image: Amazon.co.jp株式会社Lieferant(リーフラント)の「ecoco stick wifi TD10」は、契約不要で購入後、受け取った瞬間から利用できるUSB型スティックWi-Fi。月額料金はなく、ギガをチャージして使うプリペイド式で、チャージしたデータは1年間有効なので、「頻繁に使わないけど、必要なときだけ使いたい」という方にもオススメ。また、急にギガが足りなくなった時も24時間365日おかわりができるので安心して利用できる。Image: Amazon.co.jp「ecoco stick wifi...
18 days ago
Image: Amazon.co.jpiPadの登場以来、タブレット端末はビジネスからクリエイティブ作業、日常使いまで幅広く普及してきた。しかし、指だけの操作では細かい作業に限界を感じることも…。そんななか、3,000円台で購入できるUGREENの互換スタイラスペンが、Apple Pencilに迫る機能性と使い勝手で注目を集めている。本物と見間違う?コスパ最強の互換スタイラスペンUGREENの互換スタイラスペンは、Apple Pencilとほぼ同等の機能を備えながら、価格はわずか3,000円台というコストパフォーマンスの高さが魅力。デザインもシンプルで洗練されており、本体はホワイトカラーでApple製品と並べても違和感がない。Image: Amazon.co.jp本体は22.2×5.5×2.4cmのスリムなサイズ感で、重さはわずか100g。長時間使用しても疲れにくいのが特徴。物理ボタンのおかげで、タッチ式と違って誤作動の心配もなく、ストレスなく使い続けられる。iPad本体との連携も抜群!磁気吸着と高機能を両立iPadの側面に磁気吸着できるのも大きなポイント。使わないときはサッとiPadに取り付けるだけで充電も始まるため、充電忘れの心配がない。わずか25分でフル充電が完了し、一回の充電で約12時間の連続使用が可能だ。Image: Amazon.co.jpBluetoothペアリングも簡単で、iPadのホーム画面からリアルタイムでペンの電池残量を確認できる。5分間使用しないと自動スリープ機能が働くので、バッテリーの無駄遣いも防げる。対応機種はiPad Pro(11インチ/12.9インチの特定モデル)、iPad Air(第4/5世代)、iPad mini(第6世代)と幅広く、普段使いのiPadを一気に便利にしてくれる。Image: Amazon.co.jp描き心地にもこだわった極上の書き味筆圧感知や傾き検知にも対応しており、傾けて描くとシェーディングのように線の太さが変わるなど、まるで本物の鉛筆のような自然な描き心地を実現している。Image: Amazon.co.jp極細ペン先で精密な作業も思いのままに、さらに遅延やズレがほとんどなく、ストレスフリーでイラストや文字を書くことができる。特筆すべきはパームリジェクション機能(誤作動防止)の精度の高さ。手のひらをiPadの画面に置いたままでも誤操作を防いでくれるため、紙に書くような自然な姿勢で使用できる。Image: Amazon.co.jpコスパで選びたい人にぴったり単なる描画ツールではなく、日常使いを便利にする機能も満載。物理ボタンを押すだけでホーム画面に戻れたり、クイックスクリーンショットを撮ったりと、操作性も向上している。テキストフィールドでの手書き入力や図???補正機能など、仕事や学習シーンでも活躍するだろう。Image...