Everything you care about in one place

Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.

Get Feeder

zenn.dev

ぬこぬこさんのフィード

Get the latest updates from ぬこぬこさんのフィード directly as they happen.

Follow now < 10 followers

Latest posts

Last updated 18 days ago

ChatGPT agent の発表まとめ

18 days ago

この記事は人力で書きました。 tl;dr OpenAI から ChatGPT agent が発表されたよ Deep Research や Operator...

Grok 4 の発表まとめ&試してみた

25 days ago

この記事は人力で書きました。 tl;dr Grok 4 が発表されたよ Humanity's Last Exam という難易度の高いベンチマークでかなりのスコアだよ X プレミアムプラスあるいは...

BlackHole 2ch を Mac から削除する

29 days ago

状況 Homebrew 経由で BlackHole 2ch をインストールし、アンインストールしたものの、設定などから消えない。以下の画像はオーディオデバイス確認画面。 解決策 まず Homebrew からアンインストールします。 brew uninstall...

Gemini CLI の簡単チュートリアル

about 1 month ago

この記事はほぼすべて Gemini CLI に書いてみてもらいました。ただし、ファクトチェック&手修正済みです。もし間違えていたらこっそり教えてください。さいごにとおまけは人力です。 Gemini CLI チュートリアル tl;dr コマンドラインで対話的に使えるオープンソースのAIエージェント。 npx https://github.com/google-gemini/gemini-cli...

Claude Code を Apple Container の中で動かす

about 2 months ago

この記事は人力で書きました。 tl;dr WWDC 2025 で発表された Apple Container の中で Claude Code を動かしたよ...

Anthropic の Code with Claude に関する発表まとめ

2 months ago

この記事は人力で書きました。 tl;dr Anthropic の開発者向けイベント Code with Claude が開催されたよ Claude 4 Opus...

Google I/O の発表まとめ

3 months ago

この記事は人力で書きました。 tl;dr Google I/O 2025 でたくさんのサービスや機能が発表されたよ イベントに合わせて公開されたものはすべてひと通りまとめたよ 発表だけでまだ使うことのできないサービスも多いよ(アメリカ限定も多い) しばらく追記していくよ これはなに? Google...

OpenAI の SWE Agent、Codex を試してみる

3 months ago

OpenAI が SWE Agent、Codex をリサーチプレビューで公開しました。勉強がてら一次情報を元にまとめたので、もしよろしければ下記のスレッドをご覧ください。かいつまんで tl;dr にまとめています。この記事では Codex / Codex CLI を動かす手順をまとめます。...

Claude Code が 3 割引きで使える Anthropic Development Partner Program

3 months ago

この記事は人力で書きました。また、Claude 4 の公開に伴い、最新の情報を反映しました。 tl;dr Anthropic の Development Partner Program が発表されたよ Anthropic...

Vibe Coding で遊ぼう

3 months ago

Vibe Coding とはなんでしょうか? はじめに提唱した Andrej Karpathy 氏はこう言っています。 https://x.com/karpathy/status/1886192184808149383 参考程度に意訳をば。 私が Vibe Coding...

OpenAI Organization の認証方法

4 months ago

tl;dr 悪用を防ぐための身元確認の話だよ 認証は 5 分程度で終わるよ 完了すると Tier 1-3 でも API 経由で o3...

Codex CLI のプロンプティングガイド

4 months ago

Codex CLI のリポジトリ配下にプロンプティングガイドが用意されていました。わかりやすいのでひと通り読んでおくと良いと思います。備忘録も兼ねて人力で翻訳(意訳)。 https://github.com/openai/codex/blob/main/codex-cli/examples/prompting_guide.md プロンプティングガイド スタータータスク カスタムインストラクション プロンプトテクニック スタータータスク Codex CLI の動作確認時は下記のコマンドを実行してください。...