Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.
Get Feederrssblog.ameba.jp
Get the latest updates from 鮎川まどかのブログ directly as they happen.
Follow now < 10 followers
Last updated 28 days ago
28 days ago
6月9日に梅雨入り前にと白骨温泉に行ってきたあとにスグに梅雨入りしてたけど梅雨の合間にと6月12日に地元の下呂温泉も行って温泉むすめの下呂美月ちゃんのグッズをお店回って集めてきたょ岐阜県には温泉むすめが6人居て下呂美月ちゃんはCVが佐伯伊織さんで阿波連さんの平安山先生やぽんのみちの河東ぱい回ったお店は温泉むすめのサイトを見て望川館・尾張屋製菓・おがわや酒店・しらさぎ横丁と温泉寺となってます他にもグッズ置いてるお店があるかもマズは望川館下呂温泉のホテルの中でかなり大きいです9時前に着いたのでホテル前の駐車場にバイク停められました下呂美月ちゃんのノーマルと温泉の浴衣Ver.のポップさるぼぼと龍神の美月ちゃん左が抱き枕と訪問者からの寄贈品かなこっちも訪問者からの寄贈品Tシャツも飾られてましたこれだけの寄贈品がある所を見るとスゴい人気ですね在庫があったグッズ缶バッジはノーマルVer.と龍神Vrer.アクキーは巫女Ver.と龍神Ver.左が温泉タオルで右は温泉印ホテルの駐車場に下呂美月ちゃんの痛車発見なんでも数日前に来たらしいホテルの駐車場にバイクをそのまんま停めさせてもらえたので歩いて、次の尾張屋製菓さんへ缶バッジは在庫切れやったけど栃の実せんべいゲット中には栃の実せんべいとステッカー(薄いのでシールかな)そのまんま歩いておがわや酒店にここでは日本酒が売られてたょお酒呑めないのにゲット少し離れてるしらさぎ横丁にバイクで移動望川館で売り切れてたアクキーノーマルVer.とアクキーさるぼぼVer.白い缶かんは金平糖が入ってて黒Ver.も置いてましたまたバイクで移動して坂の上の温泉寺へ駐車場がわかりにくいけど上手く辿り着けると長い階段を2/3くらいパスできますなにやら韓国ドラマの「赤と黒」ってののロケ地みたい本堂に靴を脱いで上がると美月ちゃんのポップが・・お寺さんとのミスマッチングがハンパないですここでは御朱印(下呂美月Ver.)がだれもおらへんくて・・どうやってお金払うんかなってしばらくうろうろしてたら賽銭箱に代金を入れるみたいでした温泉寺からの下呂温泉街高い所にあるのでなかなかの眺望です🔭御朱印はこんな感じ下呂温泉を活性化すると温泉むすめ召喚してると思うけど・・・スゴいですね下呂温泉は日本三大温泉とゆわれてるけど地元過ぎてあまり温泉に入りにいかなかったりでも、良いお湯だと思いますこれで2人の神さま見習いゲットしたけど次は飛騨高山方面かな 最後まで見てくれてありがとさん
about 1 month ago
6月9日の月曜次の日から梅雨入りしそうな天気予報やったので前から行きたかった白骨温泉にツーリング行ってきましたちょっとお寝坊して朝の7時40分に出発ルートの途中の野麦峠お助け小屋で2回目の休憩ネットで全国の峠には「峠ステッカー」なるものが有ると聞いて寄ってみましたいくつか種類あったけどノーマルっぽぃ白いのとバイクの絵の描いてあるやつをゲット更に36kmくらい走って11時20分くらいに到着これは白骨温泉公共野天風呂の入口前に何台か駐車場が有りました🅿️でもおトイレは公共野天風呂のは工事中で使えないのでちょっと手前の公衆トイレしかないので先に寄って済ませました🚾入口から下に降りてきます登って戻らなかんのが少しキツいたぶん115段くらいあります野天風呂の建屋にある受付脱衣所に向かう通路受付の前の券売機で券を買ってお風呂入ります白骨温泉の温泉むすめ 白骨朋依(しらほねともえ)CVは新田ひよりさん温泉むすめのポスターと全国の温泉むすめバッジ声優さんのサイン色紙誰も居なくて係の人に許可もらえてたのでパチリなかなかの絶景と白濁の湯船白骨温泉街にはもっと高級な旅館や露天風呂も有るけどうちはここでもじゅうぶん良かったですおうちに帰ってお風呂入ったあとでもまだ硫黄の匂いが残ってて「3日入れば風邪を引かない」と、ゆわれてるだけのことはあるなと思いました長居したかったけどおうち着くの遅くなちゃうので13時半ころ出発そして予定してたお蕎麦やさんにそば処、福伝さんYouTubeで白骨温泉ググった時に女性のバイカーのユーチューバーさんが温泉入った帰りに寄って食べてたお店ここは奈川とゆって御当地蕎麦の「とうじそば」とゆう特別なお蕎麦があるので1択でしたこれがとうじそばおだしのお鍋とお蕎麦6玉薬味とお漬物が付きます立ってるのがおたまとお蕎麦をすくう小ざる残ったおだしでおじやを食べるのが基本みたいなので小ライスと卵のセットも追加カセットコンロでぐつぐつしてきた🔥小ざるにお蕎麦を入れておだしに軽く投入付いてきたお椀にあけておだしといっしょに頂きます残ったおだしをもっかい火を入れてからごぁんを投入最後に溶いた卵を入れてまぜまぜしてこのおだしがめちゃウマでとても美味しかったです 帰路の途中雨がぽつぽつ降り出しちゃったけどなんとかセーフで帰れましたおうちには17時半到着この日の夕方から本降りになって東海地方も梅雨入りなんとか行きたかった白骨温泉行けて良かったです今回のツーリングの走行距離は290kmタイヤ交換とメンテしっかりしてったおかげか前より燃費があがって50kmくらい余分に走れるようになったょそんで白骨温泉の受付でゲットしてきた温泉むすめグッズ缶バッジ3種類・アクキー2種類・温泉印缶バッジとアクキーは新商品の山ガールVer.も 温泉むすめは何年か前に始まった地域活性化を目的としたプロジェクトで全国で127人の神さま見習いが居てるみたいですハマるととてもヤバいのでとりあえず岐阜県だけ回ってみようかな 次は地元の下呂温泉の下呂美月ちゃん 最後まで見てくれてありがとさん
about 2 months ago
天気予報が変わって晴れの5月20日に前から行ってみたかった新穂高の映えスポット北アルプス大橋に行ってきたょまだこの季節は山に雪が残ってるので溶けちゃう前に朝の9時半ころに着いたけど平日の朝やからかバイクは2台しか来なくてお互いに譲り合って良い写真が撮れました⛰️仲良しさんが良いとゆってくれた縦構図橋と山と周りの自然がよくわかる感じなってるね開放感も伝わったかなちなみにこれを横構図にすると・・橋を渡ったとこの高台のヘリポートから🚁次にすぐ近くの新穂高ロープウェイにバイク専用駐車場が遠くの端っこの砂利ってオンロードバイクの人は停めるのに注意が必要です第ロープウェイ乗り場のしらかば平駅第1の新穂高温泉駅より混まないって聞いてたのでこっちに来たけど平日でそんなに混んでなかった遠目に見るとそんなでもないけど近くで見ると圧巻の日本で唯一の二階建てロープウェイ🚡昇ってく時に見えたのはたぶん平湯温泉街♨️すれ違うゴンドラロープを支える鉄塔を通過するとかなり揺れます若干遊園地のアトラクション山頂の西穂高口駅に着いたけど屋上にある展望台が5月19日~7月18日までリニューアル工事で封鎖中めちゃ残念やったけど仕方ないので槍の回廊まで行きますデッキの端っこは太い網になっててここに乗れます👍️槍の回廊の展望デッキからの北アルプスの山々⛰️~からの買った「頂きチュロス」(映え写真ゲット)下りのゴンドラからの景色も最高でしたしらかば平駅に戻ったらアルプスのパン屋さんへおめあてのゴンドラ食パンを2つ購入🍞お持ち帰りで1つ500円するけど美味し???ったょこっちは朴葉味噌パンこっちも2つ購入カレーパンサイダー・・めちゃ気になったけど買う勇気がなかった今回のツーリングは走行距離260kmくらいハンターカブのタイヤをオン寄りのに交換したけど直径がおっきくなってハイギヤードになって高速が楽に走れるようになって燃費も上がったょ⛽️でも125ccやからパワーが少ないので坂道走るといつもより1速落とさないと昇らないょ今季アニメに旅するのが多いのでまたどこか行ってきたらレポするね 最後まで見てくれてありがとさん
3 months ago
近所の桜を撮ってきたょ本家の前の忠魂碑のあるちっさい公園の桜県道挟んだ小学校の桜 街が小学校の合併をして今はちびっこの姿のなくなった小学校の桜は今でも毎年キレイに咲いてるょ奥のダム湖畔の桜はダムの高さだけ標高あるのでまだ満開じゃなかった先に咲いてた車庫の横の早咲きの彼岸桜はほぼ葉桜になってたけど花びらがちょびっと残ってた川の脇に植わってる桜今年も近所の桜キレイに咲いてたの見れたょ
6 months ago
メスティンでごぁん炊いてみたのでちょっと見せますツーリングキャンプに行こうといろいろ道具買ってきたけど寒くなってツーリングもいけてなくて💦最近地震も頻発してるのでツーリングキャンプと非常用にと思っておうちでちゃんとできるかやってみました使った道具はこんな感じ左からトランギアのメスティンと蒸らす用の袋とトレイ真ん中がエスビットのポケットストーブとユニフレームのバーナーパッドダイソーの固形燃料あとSOTOのガストーチパソコンのローテーブルの上で炊くので耐熱シート右上のはウィンドスクリーンやけどお部屋の中なので今回は使いません 今回の道具はAmazonで買ったけど今はダイソーとか百均でほぼ揃うのでお試しでやってみるならダイソーが良いかもドレス(DRESS) ゆるキャン△ メスティン/M size/各務原 なでしこver.Amazon(アマゾン) エスビット(Esbit) ポケットストーブスタンダード(固形燃料4g×20個付) ES20920000Amazon(アマゾン) ポケットストーブ 専用風防 日本製...
11 months ago
YouTube観てたらなにやら良さげなオフロードブーツを紹介してたのでAmazon見たら品切れなってってとりあえずサイズ感だけ確認しようと下のハロワ行くついでに瀬戸のオフロード用品専門店のダートフリークさんに行ってきたよピグの仲良しさんから店内の雰囲気と展示車両の写真撮ってきてって頼まれたので簡単に紹介しますもちろん撮影許可はもらいましたダートフリークさんはこんな感じたぶん道路に面した部分が店舗になってて後ろが作業場になってるんかな展示車両3台 前はセローも置いてたけど無くなってました 店内所狭しと陳列されたオフロード用品とパーツオフ好きな人は一度来てみると楽しいと思います店員さんの対応も素晴らしいですブーツの試着をしてサイズ感わかったけど在庫切れしてたのでおうち帰ってAmazonポチりました🖥️ [ダートフリーク] DFG アドベンチャーWPブーツ 28.0cm ブラック 防水 軽量 柔らかい設計 4E相当ワイド設計...
11 months ago
はなちゃんがあっちにいってからもう8年経つんやねはなちゃんの大好きやったお花を見せたくて毎年ひまわりを植えてたけど今年もなんとか咲いたよ🌻ガンバってキレイに咲いたよ~今年は今まで貯めてた種をみんな植えてみたけど土が悪かったのか芽が出ても次の日見に行くと無くなってたり枯れちゃってたりでもたった1輪だけガンバって咲いてくれたよ蕾から段々咲いてきてくれてるの見てとても嬉しかったミニひまわりやから実はこんなちっさい8月最初に咲いてガンバってずっと咲いててくれたけど今日ついに限界なってたので明日抜いて乾燥させてまた来年植えるよ あっちからはなちゃん見てくれたかなまた来年も楽しみにしててね🌻
11 months ago
先週の日曜に北杜市の甲斐駒センターせせらぎで開催されたアニメ「スーパーカブ」の礼子生誕祭に参加してきたんやけど予定されてた記念ステッカーの無料配布が無くて次の日の月曜からスーパーおのさんとおいしい学校さんで始まったのでこれまで生誕祭に参加できなくて残念な思いしてたから思い切ってもっかい北杜市に行ってきた今回はスーパーおのさんが開く9時半過ぎに着けばとおうちを5時半(前回4時)に出て行ってきたよ慌てずゆっくりめに走って途中3回休憩してスーパーおのさんに10時過ぎに到着スーパーカブグッズ1点買って無事にステッカーゲットお盆休み入ったとこなのでまだまだ残ってたよ~次に向かったのは椎ちゃんのパン屋さんバックハウスインノさん前の生誕祭は日曜でお店休みやったので今回久しぶりにかなり混んでたけど15分くらい並んで入れた大人気のお店でパンも種類少なかったけど店員さんが次から次へと焼いて並べてた買ったのは絶対買いたかったなんちゃらブロート2つ買ってあとは抹茶生地にあんことバターブロック挟んだのと焼きたてのいぶりがっこの長いやつおいしい学校さんが11時半開店なのでガス欠ランプ点いてたけど50kmは走れるのでそのまんま向かいました駐車場の木陰で愛車にもちょっと休憩してもらいますおいしい学校さん初給食食べられる方とイタリアンが食べられる方があってイタリアンは予約が要るとか給食のメニューはこんな感じお腹がカレーやったのでソフト麺にも惹かれたけど今回はカレーライス給食に土足厳禁で上がりっぱなで靴を脱いで小学校のちっさい机と椅子に座りますカレーライス給食🥛🍛付いてたおかずはコロッケじゃなくてハンバーグでしたカレーはしっかり美味しくて満足これで1200円は・・でもネタ的な感じやからオッケーかな旧校舎の中にはアニメのポップがあちこちに知らない人はびっくりするほどに 表じゃなくてちょっと離れた所に郵政カブも置いてあったよ帰りにもっかいスーパーおのさんに寄って山梨は桃が美味しいけど🍑糖尿病あるので美味しそうなトマト見つけたので2パック買ってきたよ🍅お昼過ぎに帰路についておうちには18時前に到着今回の戦利品スーパーおのさん2回寄っておいしい学校さん行って無料配布記念ステッカー3枚と記念ポストカード3枚礼子のアクリルキーホルダースーパーおのさんで買ったスーパーカブ御朱印帳アニメ聖地88ヶ所認定のスポットには認定プレートとスタンプが置いてあるらしいので北杜市は北斗市役所やけど平日しか開いてないのでまた今度ゆるキャンも浜松の舞阪町観光協会に置いてあるみたいなのでまたゆるキャン△井川編の聖地回る時に御朱印帳押せるといいな立秋過ぎても日中まだまだ暑いねでも自然は着々と秋の準備をしてるよ道ばたにイガグリ落ちてたよ🌰 南海トラフ地震が危険度高まってて台風も変な進路とって5号の次にはまた6号が怪しい進路とってる🌀熱中症も気をつけてどうか身を守る体勢しっかりとって過ごしてね 最後まで見てくれてありがとさん
11 months ago
アップするのちょっと遅くなっちゃったけどこの前の日曜に北杜市で開催されたアニメ「スーパーカブ」のキャラ礼子の生誕祭に行ってきたよ9時半から始まるので4時におうち出発して途中の道の駅で前の会社のY君と合流途中の道の駅木曽福島と道の駅蔦木宿で休憩して先ず北杜市のアニメ聖地の釜無川橋ポケットパークでいつ行ってもとてもキレイに整備されてますそんで生誕祭の会場の甲斐駒センターせせらぎに9時ころ到着もうかなりの車やバイクの人たちで溢れてましたバイクは案の定カブ系が大半を占めてたよ建屋の中のステージや周りにはサイドストーリーかな❓️「スーパーカブRei」のポップがたくさん置いてあったもちろん原作の「スーパーカブ」のポップも会場の後ろに北杜市のお店とかの物販しててそこでお買い物して一定金額以上買うとオリジナルのクリアファイルが貰えたので「スーパーカブRei」のコミックと生誕祭記念缶バッジとプリンとちっさいどら焼き買って3千円以上にしてクリアファイル貰ったよ生誕祭に参加したのは初めてやったけど今回は特別にスーパーカブReiの作者さんのさいとー栄さんがこられてて行われたトークショーもとても良かったです生誕祭が終わって今度はもう少し東にあるあけの農さん直売所に行きましたここはアニメ「ゆるキャン△」の聖地しなってて🏕️店先にはリンちゃんのビーノが置いてありましたアニメにも出てきてたトマト詰め放題も🍅アニメで食べてた野菜カレーとサラダを食べましたいつもおうちではスーパーのお惣菜や簡単なお料理作って食べてたから超久しぶりな外食ってのもあったけどあまりに美味し過ぎて涙でた( TДT)食べてから今度はスグ近くにある北杜市明野サンフラワーフェス会場に一面のひまわり畑がとてもキレイでしたでもホントのお目当てはひまわりソフト🍦ひまわりの種が散りばめられてて香ばしくて美味しかった帰り道にスーパーおのさ???にスーパーカブコーナーは行くたんびにパワーアップしてます あとはおうちに帰るだけやったけど途中何回も雷雨きてカッパ着るタイミング悪くてびたびたになった💧走行距離450km久しぶりで超疲れたけどとても楽しい旅になったよ最近装備したうちのハンターカブをちょっと紹介🛠️ヘッドライトとバンパー(SP武川)とエンジンに風送る板ヘッドライトはAmazonでMotikvansってのを買って付けたけど配線は至って簡単やったけどヘッドライトカバーの中にフォグランプの配線を入れてて入らなくてフォグランプの配線を外に出して絶縁テープでぐるぐる巻きにして処理しました🛠️あと光軸調整がイマイチなので調整が大変でしたでも純正より確実に明るくなったよ💡センターキャリアに装着した防水バッグ(エンデュランス)そら豆シート(セミオーオーダー)リアボックス(モトボワットBB)そしてヨシムラのマフラー礼子とゆえばこのヨシムラのチタンブルーそら豆シートはしばらく乗らないとおケツに馴染んでこないみたいやけど450km乗っても爆発はしませんでしたwうしろからぼわれる事があるのでドライブレコーダー作動中なのだーステッカーを塩ビ板付けて貼ったよ見えないけどエアクリーナーは武川エアダクトはジータのに交換したけどパワー感がイマイチな感じがしたのでエアフィルターは純正に戻そうと思います🛠️導風版はハンターカブのパーツで有名なせ◎らん工房さんが出してるけど結構するので自作ずっと悩んでたフロントブレーキの引きずりは今回の走行を終わって確認したらほぼ引きずらなくなってた❗️バイクでは聖地巡りも楽しいけど今度は三方五湖の近くにあるイカ丼で有名なドライブインよしださんに行こうと思ってますまたどっか走ったらレポするね 最後まで見てくれてありがとさん
about 1 year ago
ピグ友さんがやってたのを真似してエアコンとエコキュートの室外機の囲い屋根をつくってみた2階バルコニーに据えてある1階お部屋のエアコンの室外機1階お部屋のエコキュートの本体と室外機バロー資材館に何回か行ってイレクターパイプと繋ぎ部品とポリカのなみなみトタンで作ってみたよ🔨1階のお風呂の出窓の屋根もついでに🛀なみなみトタンの継ぎ目にドリルで穴開けてインシュロックで縛いてるので穴をシーリング剤であとで塞がないとウォーキングの途中の神社の新しくなった離れた鳥居⛩️まだ梅雨入りしてないのにこの暑さなので熱中症じゅうぶん気をつけてね
about 1 year ago
この前久しぶりに愛車のジムニーのタイヤカバーを交換して更に荷室にちっさめのスコップを取り付けてみたよ🛠️ 三共コーポレーション 雄峰 パイプ柄丸形ショベルミニ #3580Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} solunaterra スコップホルダー 汎用 ジムニー スコップ 固定...
over 1 year ago
今年の桜は全国で開花が遅れてたけど先週から咲き始めて満開の桜が見られたよ🌸近所の小学校へ行って撮ってきました🏫 今は街の小学校の合併でちびっこの姿を見ることもなくなっちゃたけど今までたくさんの門出を見守ってきたんやろね住んでる横に流れてる川沿いにも咲いてましたちょっと奥地の岩屋ダムは行った時はまだ五分咲きくらいでした🌸通りかかったライダーさんと月曜に大雨&おお風で水曜にもっかい行ったら案の定かなり散っちゃってた花壇には去年植えたネモフィラの花が復活してました切ったはずのネギがもうこんなに冬前に植えたライラックは今年はまだ咲かなさそう愛車のジムニーぜんぜん洗ってあげられてなかったのでパーツも付けたかったので花粉と黄砂がまだヤバいけど洗ったよ🌊今回久しぶりに付けたのはこれタイヤカバーとバックドアのダンパー Jeyaic バックドアダンパー ジムニー JB64型 JB74W型 スズキ ジムニー バックドアバランサー 車検対応 純正交換...