Everything you care about in one place

Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.

Get Feeder

lunch-o.hatenablog.com

ランチ王ブログ

Get the latest updates from ランチ王ブログ directly as they happen.

Follow now < 10 followers

Latest posts

Last updated about 8 hours ago

とんかつ大倉

21 days ago

とんかつ定食 1750円 とんかつ大倉 千葉市美浜区幸町1-15-3 平日でも行列の超人気店、とんかつ大倉チャレンジを実行!月曜日なら多少空いているかもという期待は甘く、11時15分ごろに店に着いたらすでに行列が形成されていましたよ。これはすごい・・・ この日は待つ前提でやってきたので素直に行列の最後尾に並びました。そこから食べ始めるまでに要した時間はおよそ45分。このくらいは覚悟しないといけないようです。 ようやく案内されてカウンターに着席、お得な平日ランチメニューが数種ある一方で、グランドメニューのとんかつ定食がおすすめされています。ロースともヒレとも書かれていない、ザ・とんかつ定食。当店の看板メニューはこれですよという自負みたいなものをメニューの行間から嗅ぎ取って、これをたのむことにしました。 分厚過ぎず、レア過ぎず、肉と脂の旨味がしっかり引き出された適度な揚げ具合で確かにウマい。東庄町のブランド豚「東の匠SPF」の脂の美味さを感じます。塩、醤油、ソースのいずれで食べてもそれぞれに良さがあるけれど、結局醤油に落ち着くのは千葉土着民の性です。 とんかつは確かにおいしかったけれど、ここまでの人気は味という基本がありつつ、それ以外の部分も大きい気がします。千葉県は養豚が盛んで名だたるブランド豚もあるし、人気のとんかつ店もあるのだから、その長所を伸ばすようなプロモーションを大々的にしたらいいのでは。黒アヒージョとか本気で言ってんのかと小一時間ほど問い詰めたい(笑)

えびや加曾利店

27 days ago

たぬきそば 590円 えびや加曾利店 千葉市中央区都町5-27-8 都町ハイツ1F 千葉市中央区内のランチを悉皆調査するというテーマを掲げて活動を開始した千葉中央ランチ王ですが、20年以上も続けていると思わぬことが起こります。千葉市の住居表示整備事業により、2020年2月に中央区と若葉区の境界が変更され、若葉区加曽利町の一部地域が中央区都町5丁目に編入されています。これによって変更区域内で以前から営業していたおそば屋さんの「えびや加曾利店」が中央区の店になっていたのを見???としていました。そういったわけで東金街道からちょっと入った目立たぬお店に行ってみましたよ。こぢんまりした客席のレトロな町そば店で、こういうお店は千葉市の中心部からはどんどんなくなっていっているので、令和の時代には貴重な存在ですね。もりそば、かけそばが540円という大衆価格で、中華そばを除きおそば屋さんにありそうなメニューはひととおり揃っている感じ。こういうお店でたのむべきはやはり温かいおそばでしょう。で、注文したのはたぬきそば590円也。かえしの甘さがちょうどよく、出汁も良く出たツユ旨し。ちょっと肌寒くなってきた時期に、あったかいおそば。残していきたい日本の食文化です。 2020年2月以前の住居表示は若葉区加曽利町869-15です。

三陸カキ小屋 THE OYSTER MANS

about 1 month ago

本日の生牡蠣5種 2100円×2 三陸カキ小屋 THE OYSTER MANS 東京都江東区富岡1-24-6 生ガキで日本酒を飲みたくて門仲のカキの店に来ました。本日の生ガキ5種盛り合わせのうち三種は、岩手の大船渡と山田、宮城の雄勝、これらは店名のとおり三陸のカキです。他の二種は兵庫県。北淡の室津に赤穂。三陸じゃない産地でもウマいものはウマい。合わせる酒は石巻の日高見。超うめえ。 石巻産大粒カキフライ 460×2デカいなあ。

銀座煉瓦亭深川本店

about 1 month ago

カキフライ 1380円 銀座煉瓦亭深川本店 東京都江東区新大橋2-7-4 ブリック石倉1F 銀座煉瓦亭を名乗ってはいますが、昭和3年(1928年)の暖簾分けから100年近くを経過して全く別の方向に進化している新大橋の煉瓦亭に久しぶりに行ってみました。いくつか料理をたのんでみましたが、ここでは本格洋食メニューよりラーメン、かつ丼、ヤキメシなど大衆中華料理のほうが自分の口に合うようです。 小エビフライ1150 ポークソテー 1520なんか思ってたのと違うポークソテー。小エビはかき揚げのほうが好きだなあ・・・。 ヤキメシ 1130これはウマかった!好き。 2014.6.15...

当ブログは・・・

3 months ago

千葉中央ランチを中心に外食の記録を淡々と残すブログです。 2006年7月の開設以来gooブログを利用してきましたが、2025年5月から「はてなブログ」に移行しました。 18年にわたり延々と、延べ6000軒(2024年3月時点)を超える外食の記録です。すでにルーティーンなのか惰性なのか、やめるきっかけがわかりません。そんな有様なので、速報性、リアルタイム性の埒外にある備忘録みたいなものです。大幅なタイムラグをもって更新は続けているので季節外れの情報になりますが・・・。 バラエティに富んだ外食を気軽に楽しめる国に生まれた幸せに感謝。がんばれ飲食店!GoTo イート!  

大阪・関西万博2025 ポーランドパビリオンレストラン

3 months ago

セットA(ベジタリアンセット)+フルーツコンポーテ 4500円+800円 大阪・関西万博2025 ポーランドパビリオンレストラン 大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目地先 大阪・関西万博2025に早々と行って来たので時宜を逸する前にアップしておきます。元々、万博とは別用で大阪方面に行く予定があったので、もし土曜日のチケットがとれるなら行ってもいいかなあと思って直前に試してみたらEXPO Quickという方法であっさり予約できてしまいました。 ※QRコード加工済み ということで、当初の予定を変更して急遽万博に行くことになりました。4月19日土曜日の午前、思ったよりも大阪市内の移動に時間がかかり、地下鉄夢洲駅に着いたのは入場予約時間の午前11時をちょっと過ぎていました。それが逆に良かったようで、11時チケットを持つ人専用の入場ルートはスカスカ。それなのに駅から入場ゲートまで延々とパーテーションで区切られた導線で無意味に右往左往させられてちょっとイラっとしました。 入場ゲートで Google Wallet...

トライアングル

7 months ago

日替わり定食 850円 トライアングル 千葉市稲毛区作草部2-2-41 メゾン笠原1F 千葉市中央区から稲毛区・若葉区方面への版図拡大を着々と進行中。年の瀬のこの日、作草部坂通り沿いに「お弁当」のノボリを掲げるトライアングルというお店のランチに行ってみました。遠目にはお弁当専門店のように見えるけれど、店内で食事をとることもできます。壁に貼られたメニューはお弁当と店内メニューが混然一体となっていて、オムライス、ピラフ、カレーライス、ナポリタン、ハンバーグ、エビフライといった洋食メニューに加えて平日限定のお得な日替わり定食もあります。本日の日替わりはパンとポテトのグラタンベシャメルソースと鶏モモ肉の唐揚げ竜田揚げ風という手の込んだ品で、その説明が細かい字でびっしりと書いてあって、その熱意に押されて日替わり定食をたのんでみましたよ。すべて注文後に作り???めるとのことで少々時間を要したものの、濃厚で優しい味のベシャメルソースのグラタンは出来立てアツアツだし、唐揚げも無難においしかった。この内容で850円はお見事だと思います。1990年から続いているのもわかるというものです。

DSG STAND

7 months ago

大三元シュウマイ(ノーマル2+金マスタード2) 500円+550円 DSG STAND 東京都墨田区亀沢3-14-15 錦糸町の中国酒家 大三元は、亡き義母が好きだったこともあって20年以上にわたりお世話になりました。2023年10月に大三元閉店の悲報を聞き諸行無常を感じていましたが、その大三元監修のシュウマイを売りにするバルができたと聞いて行ってみましたよ。大三元はそれなりの回数利用させてもらいましたが、シュウマイを食べた記憶がないので、さほど思い入れがないのが正味のところです。モダンなスタンドバーのような雰囲気で軽くつまんで軽く飲むといった利用方法が良さそう。とりまビールをたのんで、シュウマイをつ???んでみました。シュウマイとの相性が良かったのか、ビールめっちゃウマい!サッポロ赤星ってこんなにウマかったんだ!? 甘酢キュウリと赤星 エビ蒸し餃子 500円

CoCo壱番屋千葉中央駅東口店

7 months ago

チキンカツカレー+ほうれん草 1120円 CoCo壱番屋千葉中央駅東口店 千葉市中央区富士見2-23-10 松岡ビル1F 迷ったときはとりあえずココって感じで、当ブログ史上屈指のリピート回数になっているCoCo壱番屋千葉中央駅東口店でチキンカツとほうれん草のカレー。マイスタンダードメニューは納豆プラスほうれん草。これがお気に入りではあるものの、たまには違うものもたのんでみようかなあ、とチキンカツに浮気してしまいました。でもやっぱり納豆が欲しくなるなあ。次は納豆に戻そうと思います。 2007.7.5 前々々々々々々々々々回2011.12.27 前々々々々々々々々回2013.3.29 前々々々々々々々回2018.1.18 前々々々々々々回2018.11.28 前々々々々々回2020.9.17...

ラーメンやまや本店

7 months ago

まぜそば並盛り(ニンニク・インド玉・チーズ) 930円 ラーメンやまや本店 千葉市稲毛区弥生町2-18 クリスマスイブだというのに「ニンニク入れますか?」と黄色い看板に書いてある西千葉のラーメンやまや本店に来てしまいました。クリスマスともなれば、高級イタリアンでディナーを楽しみシティホテルにチェックインみたいなバブル時代の浮かれたイベントを苦々しくこなしてきた若かりし頃を考えると隔世の感があります。それでもこの日、お店は空いていました。昼からニンニクを入れてしまおうというクリスマスキャンセル界隈の学生は少ないのでしょうか。 自販機の横にラーメン、まぜそば、辛いの、という3メニューの説明が貼ってあり、これがわかりやすかった。まず麺の盛りを選び、そこにトッピングを加えていくということね、なるほど。5種の無料トッピング(ヤサイ、ニンニク、アブラ、インド玉、チーズ)と有料のトッピング(豚など)があるのかあ・・・で、インド玉って何?あとチーズって珍しくね?自身の消化能力の衰えを考慮して、並盛、ニンニク、そして見慣れぬインド玉とチーズのトッピングに決定。運ばれてきたまぜそばは丼表面の大半をモヤシが占めていて、見た目があまりウマそうじゃありませんなあ。まずは半分くらい天地返しして、底に沈んだタレを滑らかな麺にまぶしていただきます。これ意外にウマいかも。さらにニンニクやカレー味のインド玉というヤツを混ぜたりしながら完食。豚は1枚でじゅうぶんだったし、このくらいのボリュームならまだおいしく食べられることを確認できました。

柳家

7 months ago

天ぷらそば 1300円 柳家 東京都江東区扇橋1-8-3 年越しそばの予約がてら、昼食は清洲橋通り沿いの柳家で天ぷらそば。大晦日は自宅で柳家の生そばを茹でていただくのを近年の通例にしているけれど、うっかり予約を忘れて買えなかった年がある。本年、2024年末は忘れずたのむことができた。今年、店舗外壁が一新されて黒を基調としたカッコいい店構えになったが、客席の様子は以前と変わらぬ大衆的なおそば屋さんだ。この店の、別皿で天ぷらが供される天ぷらそばは好きだ。北海道江丹別産の二八のそばも細切りでのど越しがいい。かけそばとしていただいてもキレのあるツユがウマいし、天ぷらを入れると油の甘味が加わって、ウマさがより高まる。 2009.10.17 前々々々々々回2010.12.30 前々々々々回2012.3.18 前々々々回2013.12.7 前々々回2014.10.12 前々回2023.12.31 前回

そば処満月

7 months ago

鴨せいろそば 1600円 そば処満月 東京都大田区西蒲田7-5-13 森ビル1F 夕刻になると冷え込むゆえ、中から体を温めつつ軽く夕飯にしようとJR蒲田駅西口近くのおそば屋さん満月に入った。いい感じに空席が多く落ち着いて休めそうだ。燗酒のお供になにをもらおうかとお品書きをめくると揚げ出し豆腐があるじゃないですか。蕎麦屋の揚げ出し豆腐はウマい。寒い季節にもぴったりだ。燗酒に揚げ出し豆腐、冬の風物詩ですなあ。〆に鴨せいろを手繰り、駅へと向かったのであります。 燗酒+揚げ出し豆腐 550+590