Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.
Get Feederpublickey1.jp
Get the latest updates from Publickey directly as they happen.
Follow now 175 followers
Last updated about 21 hours ago
about 21 hours ago
HashiCorpを創業したミッチェル・ハシモト氏は、2024年に同社を去った後、現在は個人開発者としてターミナルエミュレータ「Ghostty」の開発に取り組んでいます。 HashiCorpは、特定のクラウドに依存しないTerraformやVaultなどのツールで知られています。それゆえに同社はAmazon Web Servicesやマイクロソフト、Googleなどの大手クラウドベンダを始めとする多くのクラウドとの協力や協業などを経験しており、ハシモト氏は同社のCTOとしてそ……
about 21 hours ago
Linux Foundationは、同団体傘下でクラウドネイティブを推進するCloud Native Computing Foundation(CNCF)の事実上のトップとなるエグゼクティブディレクターにJonathan Bryce(ジョナサン・ブライス)氏が就任したことを発表しました。 Jonathan Bryce氏は、2012年に設立されたOpenStack Foundationの設立メンバーの1人であり、現在はその後継となるOpenInfra Foundationのエグ……
2 days ago
Visual Studio Codeの拡張機能「GitHub Copilot Chat」のソースコードがMITライセンスで公開されました。 公開されたソースコードはまだバージョン0.29のプレリリース版と位置づけられています。 オープンソース化はVS CodeをAIエディタへと進化させる第一歩 マイクロソフトはVisual Studio Codeのあらゆる機能にAIを組み込めるような「オープンソースのAIエディタ」にしていく方向性を明らかにしており、その第一歩としてGitHu……
6 days ago
GoogleはAndroidの統合開発環境である「Android Studio」の最新版に、生成AIのGeminiが自然言語の指示に応じて自律的にコーディングを行う「エージェントモード」を追加することを明らかにしました。 Agentic AI is taking Gemini in Android Studio to the...
7 days ago
異なるベンダが提供する複数のAIエージェント間でのコミュニケーションやコラボレーションを実現するオープンスタンダード確立のための「Agent2Agentプロジェクト」(A2Aプロジェックト)設立を、Linux Foundationが発表しました。 Breaking news The Linux Foundation launched the Agent2Agent Protocol project...
8 days ago
日本時間6月13日午前2時52分から約2時間半、CloudflareはキーバリューストアのWorkers KVやCloudflareダッシュボードの一部を含む同社の重要なサービスに影響を与える重大なサービス障害を起こしています。 Cloudflareは今回の障害について、ブログ記事「2025年6月12日、Cloudflareサービス障害」を公開し、その状況や影響範囲、原因などについて次のように説明しました。 2025年6月12日、Cloudflareは、Workers K……
9 days ago
マイクロソフトは、紛失や故障などによってPCが突然使えなくなったときに、一時的にあらかじめ同じ構成に設定されたクラウドPCを利用可能にすることでPCでの仕事が続けられる新サービス「Windows 365 Reserve」のプレビュー公開を発表しました。 Windows 365 Reserveは、情報システム部門が管理ツールのMicrosoft Intuneを通じて物理PCと同じ構成のクラウドPC、つまりクラウド上に作られた仮想デスクトップPCを、ユーザーが1年間のうち10日間……
13 days ago
4月に設立された「CVE Foundation」は、ソフトウェアの脆弱性に対して固有の番号を付与する「CVE」(Common Vulnerabilities and Exposures)プログラムを実行するための非営利団体です。 CVE Foundation設立の経緯 CVEプログラムは開始以来25年間、米国国土安全保障省から資金提供を受けた非営利団体のMitre社が中心となって運営を担ってきました。しかし今年(2025年)の4月15日に、米国国土安全保障省はMitre社への……
14 days ago
調査会社のCanalysは、2025年第1四半期におけるグローバルなクラウドインフラ市場に関する調査結果を発表しました。 同社はIaaSとベアメタル、プラットフォームサービスを総合してクラウドインフラ市場としています。 クラウドイン???ラのシェアに関してはCanalysとSynergy Researchの2社が定期的に調査結果を発表していますが、先月公開されたSynergy Researchの最新の調査でAWSのシェアが30%を切ったことが話題になりました。 参考:クラウドイン……
14 days ago
アトラシアンはソフトウェア開発支援AIエージェントの「Rovo Dev」をベータ公開しました。 Rovo Devは、ターミナル環境を活用する開発者向けに設計されたCLIツールです。ターミナル環境での開発支援AIエージェントとしてはAnthropicが提供するClaude Codeが代表的な存在として知られています。 Rovo Devもターミナル環境内からAIエージェントを操作し、コード生成や変更、バグ修正、自然言語によるコードのレビューや解説、ドキュメントの生成などが可能にな……
15 days ago
クラウドネイティブ技術における業界最大のイベント「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2005」が昨日(6月16日)、都内のホテルで開幕しました。今日(6月17日)までの2日間開催されます。 「KubeCon+CloudNativeCon」はクラウドネイティブを推進する団体Cloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)の基幹イベントとして世界各地で開催されてきましたが、日本では初めての開催となります。 CNCF CT……
16 days ago
Google Cloudは日本時間で6月13日金曜日の午前2時49分から約3時間のあいだ、Google Cloudの全リージョンにおいてAPIへのアクセスに対して503エラーの発生が増加するなどの障害を起こしていました。 この影響でSpotifyやTwitch、NPM、Firebaseなど、Google Cloudを利用していた多くのサービスにも障害が発生することとなりました。 この障害の原因についてGoogle Cloudは6月15日に詳しい報告を公開しています。 報告によ……