Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.
Get Feederglideride.exblog.jp
Get the latest updates from モタードに強い!大阪の愉しいバイクショップGLIDERIDEのブログ directly as they happen.
Follow now < 10 followers
Last updated 1 day ago
2 days ago
今週末10月26日(日)のファンライドスクールの事前エントリーはまだまだ受付中です。※10月24日(金)までにエントリーしてもらえばレイトフィー半額(¥1000)追加でご参加可能です。 で、今回の練習メニューはレースで結果を出せる”強いライダー”を目指してる方には特に強くおすすめしたい内容になってます。 ※今回の練習メニューについて参考になる動画をドコデモさんがXにアップしてくれてますので興味のある方はご確認を。 https://x.com/i/status/1979883763107811416 ぶっちゃけコンディションの良いターマックでそれなりのタイムで走る分にはあまり必要ないテクニックだったりしますが、いざレース(特にスーパーモトの)になるとはっきりと必要な状況もあります。 例えば前回のSMJ名阪ラウンドでのターマックに戻って一つ目の1ヘアピン。 また、次回美浜ラウンドでもコンディションが悪い時のダートを出てすぐの右コーナー。などなど これらは、今回練習するリアブレーキを使ったアプローチからのバンキンングでの減速ができないとほんとに何もできず場合によってはそこだけで2~3秒ロスしてしまうようなこともあります。 またダートが無くてもパッシングでインに入ったあとの処理で必要になることもあります。 もちろんコンディションの良いフルターマックでもペースが上がってくれば使えた方が良いことも結構あります。 しかも都合の良いことに週末は絶好の練習日和になりそうなので、レースで強くなりたいライダーはもちろんテクニックの幅を広げたい皆様は奮ってご参加頂ければと思います。 ちなみに当日の気温にもよりますが、全日本上位レベルの方で多少リスクをとってでも滑りに強くなりたい方はレインコンディション???もスリックでの走行もありかと思いますので一応用意はしておいた方が良いかと思います。...
5 days ago
10月26日(日)に名阪スポーツランドDコースにて開催するファンライドスクールにむけてバランストレーニングを続けた結果、調子が良いときは目を瞑って立ったままで靴下が履けるようになりました。 バランストレーニングだけでライディングに良い効果があるのかどうかは不明ですが、興味のある方は当日までトレーニングを続けてご参加を。 そんなこんなでファンライドスクールの通常エントリー締切が明日の夜12時までと迫っておりますので参加予定の方はぜひ明日中にエントリーを。
7 days ago
10月26日(日)のファンライドスクールでは青色で塗ったポイント(=アプローチ)に重点を置いた練習をします。 アプローチの方法はマシンの仕様や路面状況、コーナー形状などに応じてベストな方法は異なるわけですが今回は比較的リア優先でバンクと向き変えを行うアプローチにターゲットを絞って行う予定です。 今シーズンシリーズでやってきた『バンキングブレーキ?』との相性が良いアプローチなので身に着けて頂くことで、これまでのシリーズ練習を一連の流れでコーナーリングにまとめて頂ければという狙いです。 もちろん、ここまでのシリーズに参加されていない方でもアプローチ方法の引き出しを増やすことはできますのでぜひご参加を。 ★参加申し込み方法★ ファンライドスクールのサイトにて内容をよくご確認の上オンラインエントリーフォームからお申込み後エントリーリストにて受付完了しているかご確認下さい。 参加費のお支払いは当日現金にてお願いします。
9 days ago
ファンライドスクールってその名前の通り『楽しく走れるように!』っていうのが一番の目的なんです。ライテク理論的な話とかが楽しい人もいるのでちょくちょくそういう話もしますが、 練習メニューは『楽しく走ってるうちに気がついたら上手になってる』 そんな内容になるよう考えてますので、理論的な話がほとんどわからない方も遠慮せずにご参加を! ★参加申し込み方法★ ファンライドスクールのサイトにて内容をよくご確認の上オンラインエントリーフォームからお申込み後エントリーリストにて受付完了しているかご確認下さい。 参加費のお支払いは当日現金にてお願いします。
13 days ago
今週末10月11/12(土/日)は奈良県の名阪スポーツランドで開催されるSMJ(スーパーモトジャパン)のレースサポートのため臨時休業とさせて頂きます。天気も何とか持ちそうな予報なのでご来場可能な方はぜひ応援に来て下さい。 ちなみに当チームのパドックは一番奥の方のEコースでレースで使うABコースからは往復1㎞程あるのでパドックマシンをもう一台と自転車を積んで行く予定。 ご来場される方にはご不便おかけしますがご容赦のほど。m(__)m
20 days ago
10月26日に名阪スポーツランドにて開催するファンライドスクールにご参加予定の皆様へ 5月のモタパの表彰式でやった目を瞑って片足立ち↑で、プロクラスライダーは全員最後の方まで残っていたのを覚えてます?まー当たり前のことですがやはりバイクに上手に乗れるようになるためにはバランス感覚は重要!ということを確認できたかと思います。 そんなわけで、私は次回のファンライドスクールに向けてバランストレーニングを久しぶりに再開しました。(今日からw) ちなみに私は目を閉じて数秒しか立ってられなかった位もともと壊滅的にバランス感覚が弱いのですが、選手権に出た頃はちょいちょいトレーニングして人並み程度にはなってました。 内容は以前やってたのは目を瞑って片足立ちを日に数回程度だけでしたが、今回は布団の上で前転を日に数回転程度を追加。 バランス感覚の中でもどちらかと言えば三半規管を鍛えるイメージですね。 (以前前転したときに首の筋をいわしたのでw今回は前転の前にちょっとウォームアップもするようにしてます。) 私同様、壊滅的な人ほど効果がわかりやすく、これまでより楽しくバイクに乗れるようになると思います。 具体的な目標がないと続けるのはなかなか難しいと思いますが、次のファンライドスクールまで1か月ほどやればそれなりに効果を体感出来るかと思いますので、特にバランス感覚に自信のない方はとりあえずファンライドスクールを目標にちょこっとトレーニングしてみませんか?
21 days ago
本当に久しぶりの国産モタードマシン”DR-Z4SM”がついに発売開始になりました。 初代DR-Z400SMの時には発売の噂がでる前からメーカーに企画書出したり販促活動やデモラン、全日本参戦までがっつりといろいろ絡ませてもらってかなり多くのお客様にご購入頂いたんですが気がつけばもう20年も前のことなんですよねぇ、そりゃそんなこと知らない人の方が多いはずです。(笑) そんなこんなで、今回は以前のようにレーサー作って参戦したりオリジナルパーツ作ったりする予定はないのですが、とはいえモタード車で走りを楽しみたいという方にはいろんな面からサポートさせて頂けると思いますのでご購入検討中の方はぜひ一度ご相談頂ければと思います。 ※なお最近は弱小販売店のため(汗)即納車はご用意できませんが来月あたりの入荷予定分は回してもらえるはず。
23 days ago
10月26日(日)に名阪スポーツランドDコースにて開催するファンライドスクールのエントリー受付を開始しました。 ※練習内容はこちら 今回の練習内容は今シーズンを通してやってきたシリーズの集大成かつ最も重要と言っても良いコーナーのエントリーパートにフォーカスした内容となっています。 個人的にはこのパートの精度やレベルでコーナーリング全体のレベルの8~9割程度が決まると思ってますし、私の知るレベルの高いライダーも同じような位置付けで考えていることが多い重要なポイントになります。 とはいえ重要な個所だけにライダーによって重要なポイントやアプローチは結構違いがあることが多くて、例えば同じコーナーを同じマシンで走ったとしても当スクールのインストラクター間ですら意見をまとめることは経験上不可能と思われますので、今回はそれぞれのインストラクターが重視しているポイントやアプローチ方法をファンライドとレース系クラスの参加者皆さんに聞いて頂いた上で実際に模範走行を行ってもらい、その後ご希望のパートに分かれて練習を行い参加者各自でそれぞれ自分の走りに取り入れ可能な部分を取り入れて頂ければというスタイルで進めたいと思っています。 途中でのパート変更も可能ですので、最初の説明の中で自分がなんとなくでも理解できたものに集中してトライして頂くのありですし、実際のトライは後日別の機会にやってみる前提で今回は情報収集をメインにしてパートを渡り歩くのもありかと思います。 ※パート変更した際は移動したパートの最後尾で走行順を待つようにして下さい。 ちなみになんだかんだ言って速いライダーのやっていることに最終的な正解があることは多いですが、いきなりそのアプローチを取り入れて???まくいくかどうかは別なので自分が取り入れ可能なイメージのあるスタイルにトライして頂くのが良いかと思います。 そんなこんなで、ファンライドとレース系についてはいつも以上に参加者の受け手としての技量が問われるスクールになりますが、自分で考えてトライすることでスポーツライディングはもっと楽しくなると思ってますのでファンライドスクールに参加して考えて走る楽しさを体感して頂けれればと思います。 ★参加申し込み方法★ ファンライドスクールのサイトにて内容をよくご確認の上オンラインエントリーフォームからお申込み後エントリーリストにて受付完了しているかご確認下さい。 参加費のお支払いは当日現金にてお願いします。
about 1 month ago
週明けにいろいろとありご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。m(__)m本日から無事通常営業しております。 で、まずはモタードパークに↑落とし物のご案内 心当たりの方はご連絡よろしくです。 そして、いつものように沢山写真を撮って頂いてますのでご案内。 (出遅れたのでもうチェック済みの方も多いと思いますが・・・汗) ■marumushiさん 20250914_モタードパーク(名阪)_U125クラス 20250914_モタードパーク(名阪)_はじめてクラス 20250914_モタードパーク(名阪)_エンジョイクラス 20250914_モタードパーク(名阪)_エキスパートクラス ■トリイさん 250914...
about 1 month ago
誠に勝手ながら本日はプライベートな所用につき休業とさせて頂きます。m(_ _)m連日ご迷惑お掛けして申し訳ありませんがご了承のほどよろしくお願いいたします。
about 1 month ago
明日9月14日(日)に名阪スポーツランドにて開催するモタードパーク についてご案内。 ★各クラス共当日エントリーOKです。 が、走行台数の都合、受付制限があります。エキスパートクラス 残り2名 エンジョイクラス 残り5名 当日エントリーの方も受付時にオンラインエントリーをして頂いていますので参加確定時点でエントリーして頂ければ確実です。 ※エントリーリストの各クラスに参加費の記載がない方が上記人数になった時点でそのクラスは受付終了となります。 ★パドックはできるだけ詰めてご利用願います。 今回参加人数が多めなため屋根付きパドックに入れない場合は右側後方のエリアにてお願いいたします。 ★U-125クラスにU-125クラス車両でダブルエントリーの方は(ほぼ)U-125クラス単独エントリーとさせて頂きます。m(__)m...