Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.
Get Feedertohnichi.co.jp
Get the latest updates from 東日製作所 directly as they happen.
Follow now < 10 followers
Last updated 18 days ago
18 days ago
東日製作所は誠に勝手ながら2025/8/9(土)~2025/8/17(日)までの間、業務をお休みさせていただきます。 休業前の最終出荷日は8月7日(木)となります。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ■お問い合わせは こちら から。■営業カレンダーは こちら から。
about 2 months ago
トルク講習会のご紹介ページを更新しました。 変更点は 2024/5 までのスケジュール公開 となります。 トルク講習会のご紹介ページは こちら から。
about 2 months ago
全自動型空圧式トルクドライバ「AUR-mk2」を発売しました。・トリガーを引くだけで高速、高精度な締付けを実現・従来のモデルから内部構造を改良し堅牢性を向上 詳細な製品情報はこちら
about 2 months ago
樹脂部品やセンサー等のデリケートな締付け、半導体製造装置や検査装置/周辺機器の組み立てや保守作業に適した、測定トルクが0.5-10Nmの小容量デジタルトルクレンチ「CESシリーズ」(2製品)を開発し、2023/6/21(水)から販売を開始します。 概要・角度計測機能付き。トルク/角度監視でCEM3-BTAのような締付不良の検出可能。・オプションのBluetooth拡張モジュールを用意。無線でのデータ管理が行えます。・CES5Nx6Dは2023/1に発売した小型交換ヘッド6Dシリーズが使用可能。狭隘部の締付け/検査作業での干渉低減や作業性向上が期待できます。 製品???報はこちらからご覧ください。※カタログPDFもあります。
about 2 months ago
株式会社 東日製作所は、⾃動車整備の展⽰会「第37回オートサービスショー2023」に出展いたします。【開催日時】 2023年6⽉15⽇(木)〜17日(土)10:00〜17:00 ※17日(土)のみ16:00まで【開催場所】 東京ビッグサイト(東1・2・3ホールおよび屋外)【東日出展ブース】 東1ホール130主催者ホームページ https://www.jasea.org/autoservice/※事前登録されますと無料で入場できます。 【出展概要】■大型車ホイールナット締付け用の自立型トルクレンチTW2 や 締付データ管理システムTWMSの展⽰/実演など。・TW2は約3倍の増力機構を内蔵し、大型車のホイールナットも⽚⼿で締付け可能。女性でも作業できます。・自立型トルクレンチTW2は、公益社団法⼈全⽇本トラック協会(全ト協)の「令和5年度安全装置等導入促進助成事業」での助成金の対象製品です。(詳細は https://jta.or.jp/member/shien/anzen2023.html をご覧ください。)...
about 2 months ago
公益社団法人全日本トラック協会(全ト協)において、「令和5年度安全装置等導入促進助成事業」が実施されます。 当社の自立型トルクレンチ「TW2シリーズ」(2機種)は助成金の対象製品となります。 ■自立型トルクレンチ「TW2シリーズ」はトラック・トラクタ/トレーラー・バス等、大型車のホイールナット締付けが「一人で・楽に・正確に・安価で」できます。製品ページに活用事例写真がありますのでご覧ください。
about 2 months ago
トルク講習会のご紹介ページを更新しました。 変更点は 2024/5 までのスケジュール公開 となります。 トルク講習会のご紹介ページは こちら から。
about 2 months ago
WindowsやiOS 機器と無線通信が可能な角度測定機能付きデジタル式トルクレンチCEM3-BTLAのファームウェアがVer2.1にバージョンアップされ、送信データ末端のエンドコードに"TABキー”が選択可能となりました。 帳票電子化システム XC-Gate へデータ入力後に作業者がその都度画面をタップしなくても自動で入力が可能となり、XC-Gateの使い勝手が向上します。 CEM3-BTLA製品情報は こちらから
about 2 months ago
STC2-BTシリーズが測定記録支援システム「BLuE」(開発元:株式会社関電工)と連携してご利用いただけるようになりました。 BLuEは無線通信 (Bluetooth等)で繋がった測定器から送信されてくる測定値を、AutoCAD図面、Excel帳票へダイレクトに入力することができます。※BLuEで連携可能なのはBLuE for Windowsとなります。 STC2-BT製品情報は こちら 。BLuE製品情報は こちら 。※(販売代理店の株式会社アネステック様Webサイト)
about 2 months ago
第1回 製造業DX展(日本ものづくりワールド2023)の株式会社テクノツリー様のブースにて、ファームウェアをバージョンアップしたCEM3-BTLAと帳票電子化システムXC-Gateの連携デモがご覧いただけます。 開催日時: 2023年6月21日(水)~23日(金) 10:00~18:00(※最終日は17:00まで) 会場 : 東京ビッグサイト 東館(3ホール) 参加料 : 無料...
about 2 months ago
設定トルクに達した際の「カチン!」で自動的に締付トルクと角度をWindowsやiOS 機器に無線伝送。クリック式無線データ伝送トルクレンチ「CSPBTLDシリーズ」のファームウェアをバージョンアップしました。 従来品のCSPBTLDは、送信データ末端のエンドコードが"Enterキー"固定であった為、XC-Gateへデータ入力後に作業者がその都度画面をタップする必要がありました。ファームウェアバージョンVer2.0以降のCSPBTLDは、送信データ末端のエンドコードに"TABキー”が選択可能となりましたので、自動で入力が可能となり、XC-Gateの使い勝手が向上します。 CSPBTLD製品情報は こちら から。※仕様表、カタログ、取扱説明書が更新してあります。
about 2 months ago
小容量ヘッド交換式デジタルトルクレンチCESシリーズは締付け異常検出機能搭載。トルクと角度を監視することで「かじり」・「部品欠品」・「締め忘れ(2 度締め検出) 」・「Oリング嚙みこみ」といった締付け異常を検出し、不良品の流出を防ぎます。 CESシリーズ用のオプション、Bluetooth拡張モジュール(M-CES-BT)の技術基準適合国/使用可能国が以下の様に増えました。 2023/7時点で日本、アメリカ、カナダ、EU、中国、タイ、インド、シンガポールの技術基準に適合。その他メキシコ、ベトナムで使用可能。 CESシリーズの製品情報は こちら から。Bluetooth拡張モジュール(M-CES-BT)は こちら から。